モチベーションについて
自分の作品を楽しいと言ってくれる人がいる。
そういう存在がいるかいないかでモチベーションは大きく変わるものだなぁ。
と思いました。
モチベーションは製作する上で大切なものですが、時間の経過とともにすり減るもの・・・
最近はモチベーションも上がらず、製作も非常にスローペースとなってしまいました。
ですが、自分の作品を面白いと言ってくれる人がいる。
だからこそ頑張れる。
それを再認識した月あかりは、実装するかどうか未定のミニゲームを作りだすのでした。
(結局今週はほとんど作品を作っていない・・・)
そして、今週の月あかりのお酒は越の誉 和醸蔵 寒仕込み搾り
香りはあまり感じないが、口に含むと香り、甘みが感じられるお酒。ややとろりとしており、深い味わいがありますが、濃い味の料理とはあまり合わないお酒かと思いました。
月あかり
そういう存在がいるかいないかでモチベーションは大きく変わるものだなぁ。
と思いました。
モチベーションは製作する上で大切なものですが、時間の経過とともにすり減るもの・・・
最近はモチベーションも上がらず、製作も非常にスローペースとなってしまいました。
ですが、自分の作品を面白いと言ってくれる人がいる。
だからこそ頑張れる。
それを再認識した月あかりは、実装するかどうか未定のミニゲームを作りだすのでした。
(結局今週はほとんど作品を作っていない・・・)
そして、今週の月あかりのお酒は越の誉 和醸蔵 寒仕込み搾り
香りはあまり感じないが、口に含むと香り、甘みが感じられるお酒。ややとろりとしており、深い味わいがありますが、濃い味の料理とはあまり合わないお酒かと思いました。
月あかり
スポンサーサイト
製作していて思ったこと
月あかりは基本的にいくつかの作品を並行して製作しており、コーデ戦記もその一つの作品です。
シンフォニアでRPGツクールVXのデフォルト戦闘、ファンタジアでアクティブタイムバトル方式を、そしてコーデ戦記ではシュミレーションRPGを作っています。
先の2作品はある程度形になっているのですが、このコーデ戦記ではいろいろな独自システムを取り入れたいと考えており、実際取り入れようとして四苦八苦しています。
今作品では信長の野望と太閤立志伝Vを融合したいなと思ったり思っていなかったり・・・
と、無駄に決意表明をした月あかりでした。
そんな月あかりの今週のお酒は純米吟醸 幻の瀧です(今週はこっちがメイン)。
富山県は黒部の水を使って作られたお酒です。飲む前の香りはわずかに甘い香り漂い、口に含むと香りが広がるが、ややアルコール臭が感じられます、味は悪くないけれど、口当たりに少し硬いものを感じました。
シンフォニアでRPGツクールVXのデフォルト戦闘、ファンタジアでアクティブタイムバトル方式を、そしてコーデ戦記ではシュミレーションRPGを作っています。
先の2作品はある程度形になっているのですが、このコーデ戦記ではいろいろな独自システムを取り入れたいと考えており、実際取り入れようとして四苦八苦しています。
今作品では信長の野望と太閤立志伝Vを融合したいなと思ったり思っていなかったり・・・
と、無駄に決意表明をした月あかりでした。
そんな月あかりの今週のお酒は純米吟醸 幻の瀧です(今週はこっちがメイン)。
富山県は黒部の水を使って作られたお酒です。飲む前の香りはわずかに甘い香り漂い、口に含むと香りが広がるが、ややアルコール臭が感じられます、味は悪くないけれど、口当たりに少し硬いものを感じました。
一寸の動画にも五分の魂
最近、ニコニコ動画でTRPG動画「徒然冒険譚」を投稿し始めた私、伊丸ですが…なんとこのたび、サイト『ネガポジ理論』の崩月紅蓮さんから、各主人公たち4人分のドット絵をいただきました~!肝心のブツは…まぁ、ここに載せてもいいのかどうか聞いていなかったので今は載せませんが、次の動画(Part 2-1)では早速使わせていただこうかと思います!
正直なところ、今、私のやっているようなかなりマイナーで誰得感満載と言われても仕方のないような動画って、モチベーション保つのが大変なんですよね…。既存のゲームのキャラ使ってるわけでもなく、有名な誰かが製作に携わっているわけでもなく。再生数だって100超えるのがやっとの惨状で。でも、こういう応援まもちろんのこと、動画にチラホラと付くコメントにも、作者はコメントつけた人が思っている以上に元気づけられるものです。正直な話、Part 1-1でコメントがゼロとかだったら、そもそも1話を終わらせることができたかどうかすら怪しいところです…紅蓮さんや、その他私の動画を「面白い」と思ってくれている方には、感謝してもしきれませんね。これは続きも頑張らねば…!
そしてこちらは最新話。ようやく1話が終了し、物語はゆるやかに流れ始めそうです。…続きを作る前に、今回得た経験値でキャラたちを成長させてあげなければなりませんね。鉛筆と消しゴムの出番か…
【SW2.0】徒然冒険譚 Part 1-3
伊丸
正直なところ、今、私のやっているようなかなりマイナーで誰得感満載と言われても仕方のないような動画って、モチベーション保つのが大変なんですよね…。既存のゲームのキャラ使ってるわけでもなく、有名な誰かが製作に携わっているわけでもなく。再生数だって100超えるのがやっとの惨状で。でも、こういう応援まもちろんのこと、動画にチラホラと付くコメントにも、作者はコメントつけた人が思っている以上に元気づけられるものです。正直な話、Part 1-1でコメントがゼロとかだったら、そもそも1話を終わらせることができたかどうかすら怪しいところです…紅蓮さんや、その他私の動画を「面白い」と思ってくれている方には、感謝してもしきれませんね。これは続きも頑張らねば…!
そしてこちらは最新話。ようやく1話が終了し、物語はゆるやかに流れ始めそうです。…続きを作る前に、今回得た経験値でキャラたちを成長させてあげなければなりませんね。鉛筆と消しゴムの出番か…
【SW2.0】徒然冒険譚 Part 1-3
伊丸
初の素材!?
最近伊丸のソードワールドがフィーバーしている中、空気を読まずに記事を書いています。
今回は何と初の素材カテゴリに投稿、その記念すべき第1弾は戦場アイコンです。
これは今製作中のゲームコーデ戦機(仮)に使用予定のアイコンです。
元々は地図記号の古戦場のようなアイコンがないからということで作り、さらに炎があった方が雰囲気出るんじゃないかと思ってつけ足しました。
イメージは信長の野望でおなじみのコーエーテクモゲームスが出している決戦Ⅲの戦場選択アイコンを参考にしています(ただし、月あかりは決戦Ⅲを持っていないうえ、プレイしたのがかなり昔なので記憶はあいまいとなっています)。

本素材はRPGツクールVXのRTP素材を使用しているのでRPGツクールVXの正規ユーザーのみ使用可能とさせていただきます。
なお、地図記号の古戦場見たく、刀が交差している素材も下にあげておきます。
勢いに任せてに作ったものですが、こちらは完全にオリジナルで作成したのでRPGツクールVX正規ユーザーでなくても使用可能です。
こんな素材でも使いたいという方が入れれるのなら、どうぞ使ってやってください。
利用報告などは特になくてもいいですが、Read meとかにこのサイトが載せていただくと月あかりは喜ぶと思います。

両素材とも右クリック「画像に名前を付けて保存」で保存すればツクールで使用できるようになると思います。
そして、もはや恒例(にしようと企む)月あかりの今日のお酒は天領 しぼりたて生酒本醸造です。
今は新酒の時期だからか、生酒や新酒ばかり飲んでいる気がします。というか古酒がなかなか見つからない・・・
飲んでみた感想ですが、本醸造だけどおいしかったです。しかし、精米歩合が低いせいなのか、どうも味にぶれがあるように感じました。全体的に口当たりはやわらかく、飲みやすいですが、後味がもう少ししっかりしていればと思いました。
月あかり
今回は何と初の素材カテゴリに投稿、その記念すべき第1弾は戦場アイコンです。
これは今製作中のゲームコーデ戦機(仮)に使用予定のアイコンです。
元々は地図記号の古戦場のようなアイコンがないからということで作り、さらに炎があった方が雰囲気出るんじゃないかと思ってつけ足しました。
イメージは信長の野望でおなじみのコーエーテクモゲームスが出している決戦Ⅲの戦場選択アイコンを参考にしています(ただし、月あかりは決戦Ⅲを持っていないうえ、プレイしたのがかなり昔なので記憶はあいまいとなっています)。

本素材はRPGツクールVXのRTP素材を使用しているのでRPGツクールVXの正規ユーザーのみ使用可能とさせていただきます。
なお、地図記号の古戦場見たく、刀が交差している素材も下にあげておきます。
勢いに任せてに作ったものですが、こちらは完全にオリジナルで作成したのでRPGツクールVX正規ユーザーでなくても使用可能です。
こんな素材でも使いたいという方が入れれるのなら、どうぞ使ってやってください。
利用報告などは特になくてもいいですが、Read meとかにこのサイトが載せていただくと月あかりは喜ぶと思います。

両素材とも右クリック「画像に名前を付けて保存」で保存すればツクールで使用できるようになると思います。
そして、もはや恒例(にしようと企む)月あかりの今日のお酒は天領 しぼりたて生酒本醸造です。
今は新酒の時期だからか、生酒や新酒ばかり飲んでいる気がします。というか古酒がなかなか見つからない・・・
飲んでみた感想ですが、本醸造だけどおいしかったです。しかし、精米歩合が低いせいなのか、どうも味にぶれがあるように感じました。全体的に口当たりはやわらかく、飲みやすいですが、後味がもう少ししっかりしていればと思いました。
月あかり