本作の戦闘システム
コーデ戦記、イベントの方は第2章(全5章の予定)まで作り終えたので現在は戦闘周りを調整しています。
ひきも記さん(2013年5月26日現在、サイト閉鎖中)のSRPGシステムをメインに作っています。
ですが、なかなか調整が難しく、思うように作業がはかどらない今日この頃・・・
体験版程度ならもうすぐできますが、完成するのは来年までかかりそうな予感が漂っています・・・
と、コーデ戦記本編自体はあまり順調ではありませんが、本作品に実装予定のミニゲームは順調に作っています。
現在作っているミニゲームも多分に漏れず、ネガポジ理論の崩月紅蓮様い絵関係で協力していただいてます。

本作品のメイン戦闘画面。地形効果を設定するのが面倒だとつい最近気がつきました。
そして月あかりの今週のお酒は、あさ開 純米吟醸寒造りです。
飲む前の香りはあまり強くないですあ。口に含むとやや酸味を感じるとともに濃厚な香りが口の中に広がる不思議なお酒です。また、飲んだ後の残り香は強いが、味はほとんど残らない。濃厚な香りの割には喉と通り過ぎるとあっさりとした口当たりになっています。飲んだ時の香り以外は全体的にあっさりとした印象を受けたました。色は無色透明です。
ひきも記さん(2013年5月26日現在、サイト閉鎖中)のSRPGシステムをメインに作っています。
ですが、なかなか調整が難しく、思うように作業がはかどらない今日この頃・・・
体験版程度ならもうすぐできますが、完成するのは来年までかかりそうな予感が漂っています・・・
と、コーデ戦記本編自体はあまり順調ではありませんが、本作品に実装予定のミニゲームは順調に作っています。
現在作っているミニゲームも多分に漏れず、ネガポジ理論の崩月紅蓮様い絵関係で協力していただいてます。

本作品のメイン戦闘画面。地形効果を設定するのが面倒だとつい最近気がつきました。
そして月あかりの今週のお酒は、あさ開 純米吟醸寒造りです。
飲む前の香りはあまり強くないですあ。口に含むとやや酸味を感じるとともに濃厚な香りが口の中に広がる不思議なお酒です。また、飲んだ後の残り香は強いが、味はほとんど残らない。濃厚な香りの割には喉と通り過ぎるとあっさりとした口当たりになっています。飲んだ時の香り以外は全体的にあっさりとした印象を受けたました。色は無色透明です。
スポンサーサイト
GWも終わりに近づいて
今回のGWは間の3日間を休みにしたのでさぞかし製作が進むと思いきや・・・あまり進みませんでした。
というわけで以下が月あかりの現状
シンフォニア:100%(進行不能のバグがない限りおそらく修正はしない) ただし、外伝を作る予定はあります。
ファンタジア:40% 前篇のみ完成。中編、後編は放置気味。
コーデ戦記:20% 最近はこっちばかり作っています。
ミニゲーム:??% 新しくできたカテゴリー。数がたまったら公開でもしようかと画策中。
こんな感じですかね。
今年紅白があるのならすでに完成しているファンタジア前篇+αを出そうかと思う今日この頃でした。
そして今週の月あかりのお酒は喜楽長 三方良し 純米吟醸です。
三方良しとは"売ってよし","買ってよし"の近江商人の言葉・・・だったかな。
その名を冠するお酒ということで飲んでみました。以下感想
呑む前の香りはほとんどないが、口に含んだ瞬間米の甘味と若干の苦みを含んだ味わいと共に香りが広がっていく。ただし、香り自体はそれほど強くはない。また、呑んだ後の残り香はそれほど強くないが印象は残る。ただし、残り香が鼻に抜けるような感覚は感じられない。後味は甘味よりも苦みの方が強く感じられた。色は無色透明。
というわけで以下が月あかりの現状
シンフォニア:100%(進行不能のバグがない限りおそらく修正はしない) ただし、外伝を作る予定はあります。
ファンタジア:40% 前篇のみ完成。中編、後編は放置気味。
コーデ戦記:20% 最近はこっちばかり作っています。
ミニゲーム:??% 新しくできたカテゴリー。数がたまったら公開でもしようかと画策中。
こんな感じですかね。
今年紅白があるのならすでに完成しているファンタジア前篇+αを出そうかと思う今日この頃でした。
そして今週の月あかりのお酒は喜楽長 三方良し 純米吟醸です。
三方良しとは"売ってよし","買ってよし"の近江商人の言葉・・・だったかな。
その名を冠するお酒ということで飲んでみました。以下感想
呑む前の香りはほとんどないが、口に含んだ瞬間米の甘味と若干の苦みを含んだ味わいと共に香りが広がっていく。ただし、香り自体はそれほど強くはない。また、呑んだ後の残り香はそれほど強くないが印象は残る。ただし、残り香が鼻に抜けるような感覚は感じられない。後味は甘味よりも苦みの方が強く感じられた。色は無色透明。