fc2ブログ

ロゴ製作の話

 15個目のカテゴリ記事にしてようやく絵なんぞ載せてみようとしております、伊丸です。
 気がつけば年末ということで、以前月明かりさんに渡したけどどうにも出来栄えに満足できなかったコーデ戦記のロゴを今年中に描き上げてみようとチャッチャカ描いてみました。そして出来上がったのが以下。

コーデ戦記ロゴ(小)

 ほぼ文字だけだったので、背景に人影と旗を追加してみました。コーデ戦記は主人公が赤を基調とした感じの色合いなので、全体的に赤色に、影も暗い赤で。また、人影だけだと右側が寂しいのでちょっとボロそうな旗を左側に。新品同様の旗よりも使い古した感のあるほうがゲームの内容的にいいかと思ったので。
 文字は、最初は全部横並びだったのですが、描くときの参考にと他のゲームのロゴを色々観てて、単語2つをポンポンと並べるのではなんか味気ない、と思ったので、今のようになりました。普通に2段にする案もありましたが、文字が斜体であることと目ですっと流せるような配置を考えた結果、今のように落ち着きました。
 全体的な雰囲気は華やかさよりも落ち着いた感じが出るように。なので、あまり明るい(ライトな感じの)色は使わないようにしました。市販のゲームのロゴとか見てるとファンタジーなRPGとかは青や金で明るく、歴史ゲーとかは重い色やせいぜい炎とかで重厚さを醸しだしてる感じだという印象を受けたので。それと、今回はあまり挑戦しませんでしたが、一番大事なのってやっぱりタイトルの書体ですよね。言葉で言い表すのは難しいですけど、でも普段何気なくみているロゴですけれど、よくよく見てみるとなかなかに創意工夫されてて面白いですね。
 ひとまず、ロゴ製作で思ったことでした。おあとはよろしいようですか?どうでしょう?


  伊丸
スポンサーサイト



紅白4も終わります。そして2015年へ・・・

今年も一年が過ぎました。
ゲームの製作も、実生活もいろいろとありましたが、実生活の方はともかく、ゲーム製作について振り返ってみようと思います。

紅白3ではファンタジアとコーデ戦記の体験版を出し、2014年は新たな気持ちで迎えました。
穏やかに一年を始めたと思えばそうでもなく、仕事で時間が取れない中、コーデ戦記については、製作上の協力者に3月までに仕上げると豪語した手前、急ピッチで作っていた1~2月。
頑張った甲斐があってかストーリー(だけ)は2月で完成しました。
3、4月は、リアル世界でいろいろとあったので製作も進まずでした。

GW明けからやる気を取り戻し、コーデ戦記でストーリー以外のシステム構築やサブストーリーを組みつつ過ごしていた初夏のある日、同じ製作仲間の一人から、紅白4で作品を出さないのかと打診を受けました。
最初はコーデ戦記にかかりきりになるつもりでしたが、今までの紅白全てで作品を提出していたので、ここで終わるのももったいないという気持ちもあったのは事実です。
製作仲間に背中を押され、一念発起して作ったのが今年の紅白作品「紅き瞳の月姫」です。大まかな構想は既にあり、マップも昔に没にしたものを再利用して作りました。この時すでに8月、紅白開催まで残り3か月と数日・・・
その後、とあるきっかけでコーデ戦記のアニメ風OPを作ろうと思い立ち、本編のテストプレイをしながら合間を見て製作、今回の形になったのは10月半ば頃だったかな・・・
11月はテストプレイとコーデ戦記の製作に明け暮れる日々、11月末にはふとしたきっかけでゆっくりフラン様による紅き瞳の月姫のプレイ動画を見つけ、思わずテンションが上がりました。テンションは上がりましたが上がり過ぎて製作は手を付けていなかったです(笑)
12月に入っていよいよ紅白4が開催、過去に参加されている方や、日ごろお世話になっている方のゲームがちらほらあったため、面白そうなものからプレイしつつ、自身の作品の修正などを行っています。
そんな中、去る12月16日に、魔熊のゲーム製作所(いつの間にか名前が変わってる!?)の管理人、魔熊様にニコニコ生放送をしていただき、そこでまたテンションが上がってしまいました。今回はテンションが上がったけれど、製作もちゃんとしています。
その製作についてですが、紅き瞳の月姫のクリア後に行ける通称「開発室」では、ファンタジアの続きを作らないと言っていましたが、やはり気まぐれな作者です。現在はファンタジア中編(第2部)の製作をメインに行っています。

その後は、超長編RPG、いぬ様のFDL攻略に苦戦しつつ、年末の仕事納めを迎え、年越しの準備に励んでいます。

最後に、少し早いですが私自身を追い立てるために来年の抱負を書いておきます。
・自作BGMをいくつか作る!
・仕事とプライベートの両立!
・サボり気味だった楽器の練習をちゃんとする!

あれ?ゲームに対する抱負がないぞ・・・
それでは皆様、よいお年を~


月あかり

紅白4が開幕しました

気が付けばもう年末、時が経つのは早いものです。
さて、臼井の会様にて12月末まで開催される紅白RPG合戦が始まります。
私も短編「紅き瞳の月姫」で参加させていただきました。

月姫バナー
上記バナーからDLできます(今年はフリームにて提出したため、公開日が若干早めになってしまったのは内緒)。
それと、先週より本作品のプレイ動画がyoutubeにて公開されていました。
誠に勝手ながらこの場にてご紹介させていただきます。

実況者:ゆっくりフラン
[紅き瞳の月姫] 吸血鬼と派閥争いpart1
[紅き瞳の月姫] 吸血鬼と派閥争いpart2
[紅き瞳の月姫] 吸血鬼と派閥争いpart3

先週、本作品が他のゲームとタイトルがかぶってないかをGoogleで確かめるために(今更ながら)検索したのですが、
その検索結果の上の方に本動画が出てきて、我が目を疑いました。
そして夢じゃないと知ったときは本当に嬉しく、感謝感激のあまり泣きそうでした。
この場を借りてお礼申し上げます。
視聴者として自分のゲームを見ていると敵の強さやプレイ時間、プレイヤーの使うスキルなどいろいろと考えさせられるところが出てきてとても勉強になりました。
今後のゲーム制作の糧になればいいなと思います。

最後に、いろいろと魅力あふれるゲームがある中、私の作品も皆様に触れていただけることを願いつつ、私自身も1プレイヤーとして紅白4参加者様のゲームを楽しもうと思います。
つきましては12月及び1月上旬は製作スピードが大幅にご容赦くださいませ。

追伸:崩月紅蓮様のブログ、ネガポジ理論のリンクが切れていたので修正しました。

月あかり
Table Clock
プロフィール

月あかり/伊丸

Author:月あかり/伊丸
月あかり:
このブログの主な管理人。
日本酒を片手にのんびりゲーム製作勤しんでいましたが、結婚、子供の誕生を機にゲーム製作は一時停滞中。
現在はもう一つの趣味である投資と子育てに集中しています。
使用しているゲーム製作ツール:RPGツクールVX

伊丸:
このブログに居候するお絵かき人またはMMDer。
稀にpixivに絵をあげたり、たまにニコニコ動画にMMD動画あげたり、よくTwitterでどうでもいいこと呟いたりしてる。画像はオリキャラの七篠ナギリ君

この二人が共同で(好き勝手に)更新していきます。

カテゴリ
最新記事
バナー用
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ネガポジ理論: 崩月 紅蓮様 臼井の会: 香月清人様 黒幕亭劇場: Hira様 それはあいつがへたれだからだぁ!: 杉村佑介様 箱の響: イヌハル様 ファントムルーラー: KOU様 Air Garden: ペレス様 時雨屋本店: 時雨屋様 合言葉は焔月斬: 焔月七海様 エコーズ・ディスピァ バナー the89兎のゲーム制作所: the89様 はちゅPG: はーちゅ02様 タイトルも決めていない製作日記: うめ様 ほったて小屋製作所: のんちゃ様

@刃のツクール日記: 桜刃様 桜刀 いぬの作業場: いぬ様 夕凪雪のどたばた騒ぎ: 夕凪雪様 夕凪さん
現在公開中の作品(伊丸)
徒然冒険譚 無・バナー案 MMD 無・バナー案 黄昏の讃歌 無・バナー案 スイカは何処へ消えた!? 無・バナー案 転ばぬ先の植物学 無・バナー案
現在公開中の作品(月あかり)
シンフォニアシリーズ: (Last crusade, プレイリュード, とある森の小さな事件) ファンタジアシリーズ: 第1部 ファンタジア外伝・紅き瞳の月姫: 無・バナー案 さくらんぼ戦線: 無・バナー案 コーデ戦記(ふりーむ様): 無・バナー案 コーデ戦記(フリーゲーム夢現様): 無・バナー案 釣り師クロードの冒険: 無・バナー案
管理
検索フォーム
その他
訪問者数