fc2ブログ

軍師論

 『軍師』ってなんだろう――
 そんなことを、久しぶりにPCゲーム「信長の野望・革新」で相馬家プレイしながら考えたりしていました。伊丸です。
 古今東西……いや西洋の方は詳しくないしそもそもそんなに歴史詳しくないけど、軍師と聞いてパパっと浮かぶのは竹中半兵衛とか黒田官兵衛、山本勘助とか真田昌幸……あ、伊丸はゲームとかで覚えたタチなので字名とか姓名ごっちゃになってますよ。にしてもなんかお城創るのが上手そうな人たちが並んだな。軍師って大工だったのか(違 お隣の大陸まで考えたら有名ドコロで諸葛亮に司馬懿、周瑜と陸遜、あとは范増とか韓信に張良とかも軍師に入るのかしら。どこまでを軍師と呼ぶかにもよりそう。
 例を上げても仕方ないのでググってみたら、軍師(知将、参謀、策士)とは「君主や将軍の戦略指揮を助ける職務を務める者(wikipediaより引用)」らしい。ふーんなるほど……思ったより普通なことが書いてあった。三国志とか読んでると、時たま「これこいつが君主やればよくねぇか?」ってシーンはあったりしたけど、成程君主やると軍師じゃなくなっちゃうのか、なら仕方ない……仕方ない?
 でも三国志とか読んでたら、軍師の方々が策を練る時ってだいたいまず相手を見て、地形を観て、できること考えて、そして行動って手順な気がするなぁ。特に相手を見ること。これは私の持論でありんすが、軍師の方々は対峙する相手の性格や主義、価値観、そのあたりを重視してる気がする。そしてその思考に基づいて相手の行動パターンを読んだりだとか、適切な布陣をしたりとか。言い換えるなら視野が広いということか。無論、相手だけでなく自陣も見ないといけないけれど。兵法ばかりを盲信して小山の上に陣を構えたりしちゃあいけないってことか。兵法ってのがよくわからないけど、ここ一番で定跡に頼らず自己の判断を優先させれる判断力もまた必要なのかもしれない。……私にゃムリダナ。

軍師とは即ち、正確に相手を見れることの出来る人。
異論は認める。あなたと私は違う人だから。


  伊丸
スポンサーサイト



Table Clock
プロフィール

月あかり/伊丸

Author:月あかり/伊丸
月あかり:
このブログの主な管理人。
日本酒を片手にのんびりゲーム製作勤しんでいましたが、結婚、子供の誕生を機にゲーム製作は一時停滞中。
現在はもう一つの趣味である投資と子育てに集中しています。
使用しているゲーム製作ツール:RPGツクールVX

伊丸:
このブログに居候するお絵かき人またはMMDer。
稀にpixivに絵をあげたり、たまにニコニコ動画にMMD動画あげたり、よくTwitterでどうでもいいこと呟いたりしてる。画像はオリキャラの七篠ナギリ君

この二人が共同で(好き勝手に)更新していきます。

カテゴリ
最新記事
バナー用
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ネガポジ理論: 崩月 紅蓮様 臼井の会: 香月清人様 黒幕亭劇場: Hira様 それはあいつがへたれだからだぁ!: 杉村佑介様 箱の響: イヌハル様 ファントムルーラー: KOU様 Air Garden: ペレス様 時雨屋本店: 時雨屋様 合言葉は焔月斬: 焔月七海様 エコーズ・ディスピァ バナー the89兎のゲーム制作所: the89様 はちゅPG: はーちゅ02様 タイトルも決めていない製作日記: うめ様 ほったて小屋製作所: のんちゃ様

@刃のツクール日記: 桜刃様 桜刀 いぬの作業場: いぬ様 夕凪雪のどたばた騒ぎ: 夕凪雪様 夕凪さん
現在公開中の作品(伊丸)
徒然冒険譚 無・バナー案 MMD 無・バナー案 黄昏の讃歌 無・バナー案 スイカは何処へ消えた!? 無・バナー案 転ばぬ先の植物学 無・バナー案
現在公開中の作品(月あかり)
シンフォニアシリーズ: (Last crusade, プレイリュード, とある森の小さな事件) ファンタジアシリーズ: 第1部 ファンタジア外伝・紅き瞳の月姫: 無・バナー案 さくらんぼ戦線: 無・バナー案 コーデ戦記(ふりーむ様): 無・バナー案 コーデ戦記(フリーゲーム夢現様): 無・バナー案 釣り師クロードの冒険: 無・バナー案
管理
検索フォーム
その他
訪問者数