私の作品に多大な影響を及ぼした作家について
テレビやネットのニューズでは、著名人の死去についての報道がちらほらあります。
元々テレビをあまり見ない私としては、芸能人等に関心が薄いので気に留めることはありませんが、
昔から好きだった推理作家の内田康夫さんのニュースには思わず声に出して驚いてしまいました。
内田康夫氏の作品に出合ったのは中学生の頃です。市立図書館にあった"遺骨"を読んで以後、軽井沢のセンセこと内田康夫氏の作品の世界観にすっかりハマってしまった私は、大学生になるまでの間に(テレビドラマは見ていないものの)浅見光彦シリーズの本を100冊以上読んでいました。
大学生の頃は小説自体をほとんど読まなくなってしまいましたが、
ツクールで作った作品には主人公の生き方等何かしら影響を受けています(ゲーム中に作者本人が登場するところとか・・・)。
また、私の趣味である旅行も、きっかけは浅見光彦シリーズであり、
彼の訪れた場所を実際に訪れてみるなど、リアルの方でも大いに影響を及ぼしています。
個人的には作家の中でもダントツに好きな作家でした(2位は東川篤哉氏かな)。
ご冥福をお祈りいたします。
月あかり
元々テレビをあまり見ない私としては、芸能人等に関心が薄いので気に留めることはありませんが、
昔から好きだった推理作家の内田康夫さんのニュースには思わず声に出して驚いてしまいました。
内田康夫氏の作品に出合ったのは中学生の頃です。市立図書館にあった"遺骨"を読んで以後、軽井沢のセンセこと内田康夫氏の作品の世界観にすっかりハマってしまった私は、大学生になるまでの間に(テレビドラマは見ていないものの)浅見光彦シリーズの本を100冊以上読んでいました。
大学生の頃は小説自体をほとんど読まなくなってしまいましたが、
ツクールで作った作品には主人公の生き方等何かしら影響を受けています(ゲーム中に作者本人が登場するところとか・・・)。
また、私の趣味である旅行も、きっかけは浅見光彦シリーズであり、
彼の訪れた場所を実際に訪れてみるなど、リアルの方でも大いに影響を及ぼしています。
個人的には作家の中でもダントツに好きな作家でした(2位は東川篤哉氏かな)。
ご冥福をお祈りいたします。
月あかり
スポンサーサイト