fc2ブログ

はじめての損切

投資関係の書籍やブログを読んでいると、損切については否定派、肯定派が入り乱れているように思います。
月あかり的には買った価格を下回っているのに売るなんて正気の沙汰ではない・・・と思っていましたが、今回は投資信託で初めて損切をしました。
今回売却したのは以下の投資信託です。
・好配当グローバルREITプレミアム・ファンド 通貨セレクトコース
・好配当米国株式プレミアム・ファンド 通貨セレクト・プレミアムコース
・ニッセイグローバル好配当株式プラス
ただし、いずれも保有している口数の一部を売却しただけです。

名前にもある通り、毎月分配で分配金もそれなりにあったため、今ほど知識を持っていなかった当時(2015年=投資歴2年目頃)、分配金に目がくらみそこそこの額を購入していました。
あれから4年、ほぼすべての時期で評価額を下回っており、今後も上向く気がしない為、他の商品や株に資金を回すことに決め、NISA口座で保有している分を除き、売却しました。

損した分は、授業料を支払ったと思うことにし、今後の糧といたします。

また、オーシャンシステムと双璧を成す月あかりの主力銘柄(?)の東陽テクニカを300株だけ売りました。
配当利回りも悪くなく、事業内容にも好感を持っているので長期保有を前提に持っていますが、ここ数日で大きく値を上げたのでちょっとだけ利益確定売りを実施しました。
今は成長事業に投資をしている段階で、決算はぱっとしない物になると思うので、その時期に株価が下がり始めたら買い戻そうと考えています。

今月の月あかりの株関連の収支は、株で含み益を得ましたが、投資信託で損切をしたので結果は約1.1万円のプラスでした。
投資をしているいろんな方々の収益を見ると、取るに足らない額ですが、月あかりの投資元本は少ないので仕方がないですね。

月あかり
スポンサーサイト



次回作のゲームのシステム構想について

次回作る作品もコーデ戦記と同じく軍記物のSRPGになると思いますが、その時に取り入れたいアイディアについてまとめてみました。
・残り体力(兵士数)により攻撃力が増減する。
味方や敵の兵士数がMAXでも、残り数人でも攻撃力が同じというのは現実味がないと思っていました。
実現するアイディアは浮かんでいませんが、いつか残り兵士数に応じて攻撃力が増減するシステムを作ってみたいと思っています。

・戦況により攻撃、防御が増減する。
士気が盛んな状況や、長期戦で疲労している状況など、戦いの状況に応じて能力に補正をかけることができれば面白いかなと思います。

・サブキャラもストーリーに絡ませる。
コーデ戦記の時も一部キャラクターに対し要望がありましたが、確かにサブキャラもバックグラウンドやストーリーに絡ませれば物語に対する共感などが得やすいとは思いました。とはいえ、SRPGの性質上、登場キャラクターは多くなりがちで、その全てをストーリーに絡ませたり、人物像を深く描写するとなると、途方な労力が必要となりそうです。
実際に、コーデ戦記の王都巡察システムも、かなり苦労しましたし・・・><

内政面に関しては、現状不満に思っているところはなく、イベントを充実させればいいかなと思っています。
まぁ、次回作については、予定も時間もないので、上記で述べたことは完全に妄想ですけどね・・・

副業やら不労所得やら・・・

私は普段、東洋経済という雑誌を定期購入しているのですが、最近は「稼ぐ力」というのをトピックにした号がありまして、
現時点ではまだ読んでる途中なのですが、副業についての特集が出ていたので一つ話題に挙げてみました。

・副業は解禁?それとも禁止?
会社によって禁止されている領域が異なるので一概には言えませんが、最近は副業を認める会社が徐々に増えているらしいですね。私の会社は未だ禁止ですが、それもいつかは解除されるのでしょうか・・・
副業や独立をする際は自身のスキルや強みを棚卸して、自身の「売り」は何なのかを明確にすることが大事。とありますが、なんとなく社会人をしていた私は、一体何が自分の「売り」なのか、分からなくなってしまいます。
とは言え、分からないからといって行動しないと、今勤めている会社に忠誠を尽くさないといけない訳で、終身雇用時代が崩れつつある時代はリスクがあるように思えます。
また、雇用とは関係ないですが、社会人に関して下記リンク先の記事の主張にはおおよそ賛同しています。
お金がちゃりんちゃりん嬉しいな 様の記事
上記の記事程ではありませんが、会社勤めをしている限りは、上層部や間接部門を養うためにある程度ピンハネされ続けるとの思いから、5年ほど前から別の収入源(株や投資信託)の構築を行っています。
ですが、いずれ副業が解禁されることを見越して、自身のスキルの棚卸し、新たなスキルの構築もやっておいたほうがいいかと考えている今日この頃でした。

今週の月あかりのお酒は生酛のしずくです。
色は無色透明。口に含んでもあまり香りは広がらず、若干の酸味を感じました。
その他は・・・、可もなく不可もなくという感じで、感想を書きづらいお酒でした。

月あかり

初めての貸株

投資を始めて5年以上経ちますが、今回初めて貸株というものを行い、貸株料の支払いというのを受けました。
貸していた株の銘柄は今をときめくジャパンディスプレイ(JDI)。
私はかなり落ち目になってから購入したので、ほとんど損は出ていない状態ですが、いかんせん配当がなく、大幅な値上がりも期待できない為貸株に出した次第でございます。
月あかりが使用している証券会社はカブドットコムで、6月半ばより貸し出していました。
その貸株料が支払われましたが、その値段は何と5円・・・まぁ、何も配当がないよりはましなので、しばらくは貸株に出しておこうと思います。

そんな月あかりの今週のお酒は日本酒ではなく、リープフラウミルヒ(マドンナ)という銘柄のワインです。
ドイツの白ワインで、独特の甘みを持つお酒(=ついつい飲み過ぎてしまうお酒)です。
ラベルには甘口と辛口の中間と書いていますが、これは絶対甘口です><
月あかりの好きなお酒ワイン部門では現状断トツ1位のお酒であり、買ってくると大体その日に空にします。

月あかり

学資保険について

ここ最近、子供の教育資金確保のため、学資保険を始めよう!
という謎の使命感に燃えていました。
保険ショップのお姉さんは不要な保険までお勧めしてくる気がするので、ネットでぽちぽちと調べてみましたが、
18年払い込んだ場合の返戻率は102~3%、ひどい場合は90%になる商品もありました。
18年ではなく10年など短い期間で払い込むと利率は上がりますが、それでも108%前後でした。
払い込んだお金が実際に使えるようになるのは18年後なので年率にすると、約.9%と、かなり微妙な利率です。
正直、ジュニアNISAでインデックス投信した方がよっぽどいい気がします。

一応生命保険控除があり、かつ元本保証がついているようですが、あまり魅力と思わず、学資保険への興味がすっかり失せてしまいました。

子供の口座を作って、子供が成長したら一緒に悩み、失敗や成功を繰り返して資産形成について学ばせた方が、子供が将来生きていくのに資すると思いました。

月あかり

東京駅周辺を散策

ここ数か月にかけて、仕事やプライベートで東京へ行っていたのでその時の写真をまとめてみました。
DSCF2282.jpg
令和直前の4月末、プライベートに東京へ遊びに行ったときに撮りました。
元号の切り替え前後は、あちらこちらで令和フィーバーでしたが、今はすっかり鳴りを潜めてますね。
この時は新宿の近くにある宿「長良川旅館」というところに泊まりました。
東京にしては宿泊料が安く、ここは予約するしかない!という謎の思いにかられて予約しました。
部屋はおばあちゃんのお家のような感じ(=古い)で、屋根に頭をぶつけたり、浴室でとても熱い思いをしましたが、部屋自体は落ち着いた感じでした。
多分、近くで泊まる機会があればまた利用すると思います。

DSC_0065.jpg
5月に出張で東京に訪れた際に撮影した外から見た東京駅。ビルの並び立つ中、時代を感じさせる建物がポツンとあるとタイムスリップした感じになりますね。

DSC_0042_HORIZON.jpg
皇居、桜田門の様子。江戸時代には"ひこにゃん"の一族である井伊直弼が暗殺された場所らしいです。時の将軍の目と鼻の先で起こった事件なので、当時このあたりを警備していた人は責任を追及されたんでしょうね。なむなむ・・・
尚、この頃はアメリカのトランプ大統領が訪日直前ということもあり、あちらこちらに警官がいました。

DSC_0072.jpg
桜田門から西へ歩を進めると、虎ノ門という駅があります。
お昼ご飯は虎ノ門駅の近くの"寅"というお店でカツ煮定食を頂きました。熱々でとても美味しかったです。

DSC_0073_TRIPART.jpg
7月に東京へ訪れた際に新幹線ホームの端に変わった色の壁があったので近づいてみると、人の顔と"一花開天下春"と書かれた金属プレートがはめ込まれていました。
調べたところ、東海道新幹線建設に関わっていた十河信二という方で、"一花開天下春"とは十河さんの座右の銘で、中国の禅僧の言葉が由来だそうです。

今まで東京は、ビルばかりで面白くないと思っていましたが、意外と緑にあふれていると感じました。
今回は東京駅周辺を散策しただけですが、機会があればもう少し足を延ばしてみてもいいかと思いました。

月あかり

梅雨真っ盛りですが・・・

お天気はここ数日不安定で、所々ゲリラ豪雨が猛威を振るっています。
ニュースでは九州を中心に浸水や土砂災害が懸念されているみたいですね。
昔はゲリラ豪雨という単語すらなかったのに、近年は毎年のように豪雨が発生しています。これも温暖化の影響なのか分かりませんが、少しづつ地球の環境も変わっていってるんでしょうね。

天気は不安定極まりない今日この頃ですが、投資環境の方はG20がつつがなく終わり、アメリカのトランプさんがサプライズをしてくれたおかげで、月あかりの保有する株も値上がりし、大幅なマイナスから若干のマイナスまで持ち直しました。とはいえ、株主優待で長期保有している株が多いので、特に影響があるかといえばないんですが、ひとまずは梅雨明けしたように思えます。
この先どうなるか分かりませんが、秋の消費税増税まで積極的な買いは控えると思います。

月あかり
Table Clock
プロフィール

月あかり/伊丸

Author:月あかり/伊丸
月あかり:
このブログの主な管理人。
日本酒を片手にのんびりゲーム製作勤しんでいましたが、結婚、子供の誕生を機にゲーム製作は一時停滞中。
現在はもう一つの趣味である投資と子育てに集中しています。
使用しているゲーム製作ツール:RPGツクールVX

伊丸:
このブログに居候するお絵かき人またはMMDer。
稀にpixivに絵をあげたり、たまにニコニコ動画にMMD動画あげたり、よくTwitterでどうでもいいこと呟いたりしてる。画像はオリキャラの七篠ナギリ君

この二人が共同で(好き勝手に)更新していきます。

カテゴリ
最新記事
バナー用
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ネガポジ理論: 崩月 紅蓮様 臼井の会: 香月清人様 黒幕亭劇場: Hira様 それはあいつがへたれだからだぁ!: 杉村佑介様 箱の響: イヌハル様 ファントムルーラー: KOU様 Air Garden: ペレス様 時雨屋本店: 時雨屋様 合言葉は焔月斬: 焔月七海様 エコーズ・ディスピァ バナー the89兎のゲーム制作所: the89様 はちゅPG: はーちゅ02様 タイトルも決めていない製作日記: うめ様 ほったて小屋製作所: のんちゃ様

@刃のツクール日記: 桜刃様 桜刀 いぬの作業場: いぬ様 夕凪雪のどたばた騒ぎ: 夕凪雪様 夕凪さん
現在公開中の作品(伊丸)
徒然冒険譚 無・バナー案 MMD 無・バナー案 黄昏の讃歌 無・バナー案 スイカは何処へ消えた!? 無・バナー案 転ばぬ先の植物学 無・バナー案
現在公開中の作品(月あかり)
シンフォニアシリーズ: (Last crusade, プレイリュード, とある森の小さな事件) ファンタジアシリーズ: 第1部 ファンタジア外伝・紅き瞳の月姫: 無・バナー案 さくらんぼ戦線: 無・バナー案 コーデ戦記(ふりーむ様): 無・バナー案 コーデ戦記(フリーゲーム夢現様): 無・バナー案 釣り師クロードの冒険: 無・バナー案
管理
検索フォーム
その他
訪問者数