ゴールデンウイークが始まりました/ブログのコメントが多かった時期は?
4/30は休みを取っているので、月あかりは今日からゴールデンウィークが始まります。
1週間ほど休みなので、どこか出かけたいなとは思うのですが、コロナウイルスにより全国的に外出が自粛されているため、
屋外にはあまり出ず、引きこもり気味なゴールデンウィークになりそうです。
少し前に、ブログのコメントについて眺めていましたが、ここ最近はほとんどコメントがありませんでした(最後のコメントは3月、その前は去年の8月)。
コメントが多かった時期はいつだろうかと調べてみると、コーデ戦記を公開した後にコメントが集中していました。
確かにあの頃は、たくさんのコメント(主にバグ報告)があり、その対応に追われていました(対応は大変でしたが、それだけプレイしていくれる方がいると思うと嬉しかったです)。
子育て中の今はゲームの改善要望があってとしても、なかなか対応できないので、子供が生まれる前にゲームを公開できてよかったと思っています。
ゲームについては作りかけていたゲームがあるものの、今の状況ではとてもツクールを触る暇(と元気)がないので、ゲームを公開することはしばらくなさそうです。
・久しぶりにゲームの投稿をしてみました。
ゲーム関連の話として、先週フリーゲーム夢現様の方にゲームを二つ公開しました。とはいうものの、ゲーム自体はふりーむ様にて2017年に公開したものなので、目新しさはありません。
フリーゲーム夢現様はコーデ戦記しか投稿していなかったため、なんとなく関連物も出しておこうかと思い立ちました。
先に述べた作りかけのゲームのうち、一つはコーデ戦記の少し前の話を書いた長編ゲームとなりそうです。このゲームではコーデ戦記で敵として立ちはだかった帝国の面々が主に活躍する話となりそうです。
が、新作(完成するか分かりませんが)の公開はまだまだ遠い先になります。
・政府からの10万円支給について
何かと話題だった10万円の給付金支給について、受給資格者の確定日(2020/4/27)が過ぎたので、自治体の準備ができ次第給付が始めります。
なので、(総務省のページ)で給付方法を調べてみたのですが、受給資格者は世帯主だけのようです。
また、給付方法は以下の2通りがあるようです。(上記リンク先の内容抜粋)
・市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送
・マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)(対象者はマイナンバーカード所持者のみ)
これを見た月あかりはふと、世帯主が単身赴任しており、かつマイナンバーカードを持っていない人はどうなるのか疑問になりました。
特に、関東や関西に単身赴任している方は、地元に戻ろうにも周囲の強力な同調圧力を撥ね退けて帰る必要がありそうです。
申請期限は3ヵ月あるので、それまでに状況が沈静化すればいいですが、収まらなければ申請期限間際に単身赴任&世帯主の方々の大移動がありそうですね。
幸い、月あかりは単身赴任していないし、そもそもマイナンバーカードを持っているので電子申請をしようと思っています。
10万円の使い道について、家計の足しにするのか、臨時ボーナスとして各々使っちゃうのかまだ家族と話し合っていません。
好きに使っていいのであれば、月あかりは確実に投資資金にすると思います。
月あかり
1週間ほど休みなので、どこか出かけたいなとは思うのですが、コロナウイルスにより全国的に外出が自粛されているため、
屋外にはあまり出ず、引きこもり気味なゴールデンウィークになりそうです。
少し前に、ブログのコメントについて眺めていましたが、ここ最近はほとんどコメントがありませんでした(最後のコメントは3月、その前は去年の8月)。
コメントが多かった時期はいつだろうかと調べてみると、コーデ戦記を公開した後にコメントが集中していました。
確かにあの頃は、たくさんのコメント(主にバグ報告)があり、その対応に追われていました(対応は大変でしたが、それだけプレイしていくれる方がいると思うと嬉しかったです)。
子育て中の今はゲームの改善要望があってとしても、なかなか対応できないので、子供が生まれる前にゲームを公開できてよかったと思っています。
ゲームについては作りかけていたゲームがあるものの、今の状況ではとてもツクールを触る暇(と元気)がないので、ゲームを公開することはしばらくなさそうです。
・久しぶりにゲームの投稿をしてみました。
ゲーム関連の話として、先週フリーゲーム夢現様の方にゲームを二つ公開しました。とはいうものの、ゲーム自体はふりーむ様にて2017年に公開したものなので、目新しさはありません。
フリーゲーム夢現様はコーデ戦記しか投稿していなかったため、なんとなく関連物も出しておこうかと思い立ちました。
先に述べた作りかけのゲームのうち、一つはコーデ戦記の少し前の話を書いた長編ゲームとなりそうです。このゲームではコーデ戦記で敵として立ちはだかった帝国の面々が主に活躍する話となりそうです。
が、新作(完成するか分かりませんが)の公開はまだまだ遠い先になります。
・政府からの10万円支給について
何かと話題だった10万円の給付金支給について、受給資格者の確定日(2020/4/27)が過ぎたので、自治体の準備ができ次第給付が始めります。
なので、(総務省のページ)で給付方法を調べてみたのですが、受給資格者は世帯主だけのようです。
また、給付方法は以下の2通りがあるようです。(上記リンク先の内容抜粋)
・市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送
・マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)(対象者はマイナンバーカード所持者のみ)
これを見た月あかりはふと、世帯主が単身赴任しており、かつマイナンバーカードを持っていない人はどうなるのか疑問になりました。
特に、関東や関西に単身赴任している方は、地元に戻ろうにも周囲の強力な同調圧力を撥ね退けて帰る必要がありそうです。
申請期限は3ヵ月あるので、それまでに状況が沈静化すればいいですが、収まらなければ申請期限間際に単身赴任&世帯主の方々の大移動がありそうですね。
幸い、月あかりは単身赴任していないし、そもそもマイナンバーカードを持っているので電子申請をしようと思っています。
10万円の使い道について、家計の足しにするのか、臨時ボーナスとして各々使っちゃうのかまだ家族と話し合っていません。
好きに使っていいのであれば、月あかりは確実に投資資金にすると思います。
月あかり
スポンサーサイト
シャープマスクの思わぬ余波/不二電機工業株式会社からの株主優待が届きました
先月よりニュースでシャープがマスクを作り始めたという話をニュースで聞いていましたが、、今週21日から一般向けの販売を始めたようです。
ただし、販売しているECサイトにアクセスが集中し、サーバーがダウン?するなどトラブルがあったようです。
月あかりは件のサイトにアクセスはしていませんが、普段使っている電子書籍(ココロブックス)とECサイトが同じシステムを使っていたらしく、全くログインができない状態となりました(ニュースではシャープのIOT家電も影響を受けたようです)。
普段の通勤での読書が暇つぶしだったので、突如ログインできなくなる状態は非常にストレスが貯まりました。
ECサイトと連動させて他のシャープ機器に影響を与えるとは、さすが目の付け所がシャープ(鋭い、賢い)といったところでしょうか?いいえ、全然シャープではありませんね。
月あかりはシャープ製マスクを見たことありませんが、マスクもシャープ(きっかり)ではなくワイド(広い)なマスクであってほしいですね。
会社では残業規制が始まりました(ただし、仕事量は変わらず・・・)。
おかげさまで早くに帰宅できるのですが、子供の世話もあり、忙しさは変わらないです。
また、残業を抑えるということは残業代がなくなる訳で、家計にもかなりの影響がありそうです。
・不二電機工業から株主優待(クオカード)を頂きました。
不二電機工業からクオカード(500円分)が届きました。
今は1,200円台まで回復していますが、今回のコロナショックで一時は800円台まで下落していました。月あかりは昨年に株を買っていたため、あまりにの値下がりに一時青い顔になってましたが、今は買値を少し下回るくらいなので、だいぶ落ち着いています。逆に800円台の時に買い増しすればよかったのですが、なかなかいいところで買うのは難しいですね。

記事を書いている2020/4/25時点の情報は以下の通りです。
株価:1,241円
一株当たりの配当金:32円
優待の内容は以下の通りです。
100株以上:500円分
500株以上:1,000円分
尚、3年以上継続保有の場合100株以上500株未満は1,000円、500株以上は2,000円分に増額されます。
・オーシャンシステムの株を一部売りました。
月あかり主力銘柄として、そして東陽テクニカと共に最も長く持ち続けているオーシャンシステムの株価が、1,000円を超えるという珍しい現象を目の当たりしたため、保有株のうち優待権利分(200株)を残して売却しました(売却益はおよそ7万円)。
この時期にこれだけの売却益を出せると気持ちがいいですね。優待で貰えるお米の量が5Kg→3Kgに減りましたが、売却益に目がくらみました><
オーシャンシステムは旅館の経営もしているものの、本業は業務スーパーのフランチャイズなので、コロナの影響をいい方向(巣ごもり需要の取り込み)に受けていると思われたのかもしれません。
ただ、昨日の時点でまた1,000円割れを起こしているので、さらに下がれば買い増ししようと思っています。
・原油価格が一部の市場でマイナスになったようです。
このニュースを聞いた時はびっくりしました。売り手がお金を払って引き取ってもらうとか、この世界でこんなことがあろうとは・・・
ガソリン価格がこの先どのようになるか、気になるところです。
今週の月あかりのお酒は女城主 純米生一本です。
飲む前の香りはほとんど感じませんでしたが、口に含むとやや苦みを感じる香りが立ち上ります。
ただし、味わいには香りと違って苦みを感じず、やや甘みを感じます。
飲みながら感想を書いていたつもりですが、PCのメモ帳にはここまでしか書いておらず・・・美味しかったのでついつい飲み過ぎたようです。
お酒の話から脱線しますが、女城主は岐阜県の東側(東濃)のお酒で、岩村城城主の事を指しているようです。少し前の大河ドラマ「おんな城主直虎」の影響でこの銘柄は浜松のお酒と思う人も多くなりそうですね。
大河ドラマと言えば、コロナの影響で収録が中止になったようですね。「麒麟がくる」は2年越しになるのかな?
ちょうど岩村も、明智光秀生誕地の近くなので、長い間PRできそうですね。
月あかり
ただし、販売しているECサイトにアクセスが集中し、サーバーがダウン?するなどトラブルがあったようです。
月あかりは件のサイトにアクセスはしていませんが、普段使っている電子書籍(ココロブックス)とECサイトが同じシステムを使っていたらしく、全くログインができない状態となりました(ニュースではシャープのIOT家電も影響を受けたようです)。
普段の通勤での読書が暇つぶしだったので、突如ログインできなくなる状態は非常にストレスが貯まりました。
ECサイトと連動させて他のシャープ機器に影響を与えるとは、さすが目の付け所がシャープ(鋭い、賢い)といったところでしょうか?いいえ、全然シャープではありませんね。
月あかりはシャープ製マスクを見たことありませんが、マスクもシャープ(きっかり)ではなくワイド(広い)なマスクであってほしいですね。
会社では残業規制が始まりました(ただし、仕事量は変わらず・・・)。
おかげさまで早くに帰宅できるのですが、子供の世話もあり、忙しさは変わらないです。
また、残業を抑えるということは残業代がなくなる訳で、家計にもかなりの影響がありそうです。
・不二電機工業から株主優待(クオカード)を頂きました。
不二電機工業からクオカード(500円分)が届きました。
今は1,200円台まで回復していますが、今回のコロナショックで一時は800円台まで下落していました。月あかりは昨年に株を買っていたため、あまりにの値下がりに一時青い顔になってましたが、今は買値を少し下回るくらいなので、だいぶ落ち着いています。逆に800円台の時に買い増しすればよかったのですが、なかなかいいところで買うのは難しいですね。

記事を書いている2020/4/25時点の情報は以下の通りです。
株価:1,241円
一株当たりの配当金:32円
優待の内容は以下の通りです。
100株以上:500円分
500株以上:1,000円分
尚、3年以上継続保有の場合100株以上500株未満は1,000円、500株以上は2,000円分に増額されます。
・オーシャンシステムの株を一部売りました。
月あかり主力銘柄として、そして東陽テクニカと共に最も長く持ち続けているオーシャンシステムの株価が、1,000円を超えるという珍しい現象を目の当たりしたため、保有株のうち優待権利分(200株)を残して売却しました(売却益はおよそ7万円)。
この時期にこれだけの売却益を出せると気持ちがいいですね。優待で貰えるお米の量が5Kg→3Kgに減りましたが、売却益に目がくらみました><
オーシャンシステムは旅館の経営もしているものの、本業は業務スーパーのフランチャイズなので、コロナの影響をいい方向(巣ごもり需要の取り込み)に受けていると思われたのかもしれません。
ただ、昨日の時点でまた1,000円割れを起こしているので、さらに下がれば買い増ししようと思っています。
・原油価格が一部の市場でマイナスになったようです。
このニュースを聞いた時はびっくりしました。売り手がお金を払って引き取ってもらうとか、この世界でこんなことがあろうとは・・・
ガソリン価格がこの先どのようになるか、気になるところです。
今週の月あかりのお酒は女城主 純米生一本です。
飲む前の香りはほとんど感じませんでしたが、口に含むとやや苦みを感じる香りが立ち上ります。
ただし、味わいには香りと違って苦みを感じず、やや甘みを感じます。
飲みながら感想を書いていたつもりですが、PCのメモ帳にはここまでしか書いておらず・・・美味しかったのでついつい飲み過ぎたようです。
お酒の話から脱線しますが、女城主は岐阜県の東側(東濃)のお酒で、岩村城城主の事を指しているようです。少し前の大河ドラマ「おんな城主直虎」の影響でこの銘柄は浜松のお酒と思う人も多くなりそうですね。
大河ドラマと言えば、コロナの影響で収録が中止になったようですね。「麒麟がくる」は2年越しになるのかな?
ちょうど岩村も、明智光秀生誕地の近くなので、長い間PRできそうですね。
月あかり
タブレットやPCはもしかして特需が起きているのでは?/少し先の未来について考えてみた。
今週もコロナで世の中が大騒ぎになっている中、月あかりの職場も在宅勤務が始まりました。
とは言え、在宅する環境は十分に整っていない為、優先順位をつけて順次在宅を始めるようです。
取引先も在宅を始めているところが多くあるので、ノートPCや通信機器の需要は高まっているのではないかと思います。
となると、関連の銘柄は今後特需の恩恵を受けるのかなぁ・・・ただし、投資資金がほぼ枯渇している月あかりはこのチャンスをものにはできなさそうです。
株関連では、イオンからキャッシュバックの案内が来ました。受け取ることが出来るのは来週からですが、今回はコロナ騒動に対する配慮があり、今回受け取らなかった場合は10月も受け取ることが出来るようになったみたいです。
ただ、10月にコロナ騒動が終息しているかは分かりませんが・・・
尚、このご時世ですが、月あかりは金曜日から泊りで出かけるので、記事は木曜日に書いて予約投稿をしています。
・日本政府によるマスクの配布が始まったようです。
インターネットの記事を見る限り、評判は良くないようですね。記事にはマスク受け取っても使わないというコメントもあるくらいです。
本当に使わないつもりであるなら、非常にもったいないですね。世の中にはマスクが欲しくても手に入らない人もいるので、使わないなら寄付したらどうなんだと思ってしまいます。
月あかりのところにはまだ届いていませんが、折角もらえるのだから、有効利用させてもらいます。
・コロナ終息後の世の中がちょっと心配になってきました。
未だコロナウイルスが猛威を振るっている中、その後の話をするのは時期尚早かもしれませんが、先に書いたように、職場で在宅が本格化し始めたのを目の当たりにしてふと思いました。
在宅は上司が部下を直接監視できない為、評価は部下の成果物(アウトプット)が全てになると思います。であれば、これまで多くの日本企業にあったであろう「残業=頑張っている証拠」の考え方が薄まり、欧米のような成果主義の世界がやってくると思います。
ここでふと月あかりの仕事ぶりを考えた時、成果物をちゃんと出せているか自信がなくなりました。
また、在宅が本格化すると、クラウドコンピューティングのような業態に仕事をアウトソーシングする心理的な垣根も低くなる気がします。となると、企業は正社員で人を維持するより、必要な時は必要な分だけ人を調達/仕事をアウトソーシングする世界が来るのではないかと思いました。
そうなると、薄給ながらも正社員であった今の地位も安泰ではなく、今後は数多のフリーランスと競う時代が来るかもしれません。
今回のコロナ騒動で残業も減っているので、これを機に自身の能力の棚卸をし、今後どう生きていくか、どのようなスキルを付けていくのか一度考えてみた方がいいかもしれないという考えに駆られました。
まぁ、結局は子育てに時間を使ってしまう気がしますが・・・
月あかりの今週のお酒はお休みです。
そういえば、度数の高いお酒は消毒液替わりになるという話を風のうわさで聞きました。となると、ウォッカやテキーラも買い占めが起こるのかなぁ・・・
月あかり
とは言え、在宅する環境は十分に整っていない為、優先順位をつけて順次在宅を始めるようです。
取引先も在宅を始めているところが多くあるので、ノートPCや通信機器の需要は高まっているのではないかと思います。
となると、関連の銘柄は今後特需の恩恵を受けるのかなぁ・・・ただし、投資資金がほぼ枯渇している月あかりはこのチャンスをものにはできなさそうです。
株関連では、イオンからキャッシュバックの案内が来ました。受け取ることが出来るのは来週からですが、今回はコロナ騒動に対する配慮があり、今回受け取らなかった場合は10月も受け取ることが出来るようになったみたいです。
ただ、10月にコロナ騒動が終息しているかは分かりませんが・・・
尚、このご時世ですが、月あかりは金曜日から泊りで出かけるので、記事は木曜日に書いて予約投稿をしています。
・日本政府によるマスクの配布が始まったようです。
インターネットの記事を見る限り、評判は良くないようですね。記事にはマスク受け取っても使わないというコメントもあるくらいです。
本当に使わないつもりであるなら、非常にもったいないですね。世の中にはマスクが欲しくても手に入らない人もいるので、使わないなら寄付したらどうなんだと思ってしまいます。
月あかりのところにはまだ届いていませんが、折角もらえるのだから、有効利用させてもらいます。
・コロナ終息後の世の中がちょっと心配になってきました。
未だコロナウイルスが猛威を振るっている中、その後の話をするのは時期尚早かもしれませんが、先に書いたように、職場で在宅が本格化し始めたのを目の当たりにしてふと思いました。
在宅は上司が部下を直接監視できない為、評価は部下の成果物(アウトプット)が全てになると思います。であれば、これまで多くの日本企業にあったであろう「残業=頑張っている証拠」の考え方が薄まり、欧米のような成果主義の世界がやってくると思います。
ここでふと月あかりの仕事ぶりを考えた時、成果物をちゃんと出せているか自信がなくなりました。
また、在宅が本格化すると、クラウドコンピューティングのような業態に仕事をアウトソーシングする心理的な垣根も低くなる気がします。となると、企業は正社員で人を維持するより、必要な時は必要な分だけ人を調達/仕事をアウトソーシングする世界が来るのではないかと思いました。
そうなると、薄給ながらも正社員であった今の地位も安泰ではなく、今後は数多のフリーランスと競う時代が来るかもしれません。
今回のコロナ騒動で残業も減っているので、これを機に自身の能力の棚卸をし、今後どう生きていくか、どのようなスキルを付けていくのか一度考えてみた方がいいかもしれないという考えに駆られました。
まぁ、結局は子育てに時間を使ってしまう気がしますが・・・
月あかりの今週のお酒はお休みです。
そういえば、度数の高いお酒は消毒液替わりになるという話を風のうわさで聞きました。となると、ウォッカやテキーラも買い占めが起こるのかなぁ・・・
月あかり
日本で緊急事態宣言が出されましたが、株価は不思議なことに上昇中
今週思ったことは、タイトルの一言に尽きます。
日本政府がついに緊急事態宣言を東京や大阪に出しました。
それまでにもお店や施設を自粛する動きがありましたが、宣言が出されたことに対するインパクトは大きいと思います。
経済への影響や人々の心理に大きく影響を及ぼすので、株価も底を目指してまっしぐら・・・と思ったのですが、予想とは逆に株価は上昇しました。
まったく理解できない現象ですが、起きてしまったことは仕方がありません。
・ベネフィットワンを買い増ししました。
この頃なショックを機に、買い時を狙っていましたが、今週は株価がぐんぐんと伸びました。狙っていた値段から400円以上値上がりしましたが、業務形態と将来性を考えて、金曜日に約定しました。月曜日に100株でも買っていれば、昨日の時点で4万円含み益を得られたことを考えると、残念な気持ちになります。
株の格言で、頭と尾はくれてやれと言いますが、昨日買った値段が頭ではないことを祈るばかりです。
・米国株ではJ&Jが含み益を出し始めました。
米国株はコロナショックで大幅な含み損を出していますが、最近J&Jは株価を戻し、久しぶりに約定価格を上回る様子を見ることが出来ました。まぁ、このご時世、J&Jのような業態は注目を浴びやすいので、株価を戻してくれなかったら逆に困りますが・・・
医薬関係では、グラクソスミスクラインも持っているので、こちらも頑張りを期待しています。
BOEINGは・・・航空業界としては、今年は去年に比べて30兆円近く減収の見込みのようです。となると、今年は期待できなさそうですね。
・原油の減産合意があったようです。
2週間ほど前に、サウジアラビアとロシアが原油の増産を決め、原油価格が大幅に下がっていましたが、金曜日に今度は逆に大幅な減産合意をしたようです。これでまた、原油価格が上がると思うので、車に給油するなら早めに行っておいた方がいいかもしれませんね。
月あかりの今週のお酒はお休みです。
月あかり
日本政府がついに緊急事態宣言を東京や大阪に出しました。
それまでにもお店や施設を自粛する動きがありましたが、宣言が出されたことに対するインパクトは大きいと思います。
経済への影響や人々の心理に大きく影響を及ぼすので、株価も底を目指してまっしぐら・・・と思ったのですが、予想とは逆に株価は上昇しました。
まったく理解できない現象ですが、起きてしまったことは仕方がありません。
・ベネフィットワンを買い増ししました。
この頃なショックを機に、買い時を狙っていましたが、今週は株価がぐんぐんと伸びました。狙っていた値段から400円以上値上がりしましたが、業務形態と将来性を考えて、金曜日に約定しました。月曜日に100株でも買っていれば、昨日の時点で4万円含み益を得られたことを考えると、残念な気持ちになります。
株の格言で、頭と尾はくれてやれと言いますが、昨日買った値段が頭ではないことを祈るばかりです。
・米国株ではJ&Jが含み益を出し始めました。
米国株はコロナショックで大幅な含み損を出していますが、最近J&Jは株価を戻し、久しぶりに約定価格を上回る様子を見ることが出来ました。まぁ、このご時世、J&Jのような業態は注目を浴びやすいので、株価を戻してくれなかったら逆に困りますが・・・
医薬関係では、グラクソスミスクラインも持っているので、こちらも頑張りを期待しています。
BOEINGは・・・航空業界としては、今年は去年に比べて30兆円近く減収の見込みのようです。となると、今年は期待できなさそうですね。
・原油の減産合意があったようです。
2週間ほど前に、サウジアラビアとロシアが原油の増産を決め、原油価格が大幅に下がっていましたが、金曜日に今度は逆に大幅な減産合意をしたようです。これでまた、原油価格が上がると思うので、車に給油するなら早めに行っておいた方がいいかもしれませんね。
月あかりの今週のお酒はお休みです。
月あかり
新年度になりましたが、明るい雰囲気ではないです。
今週半ばから4月が始まり、新年度が始まりました。
外もだいぶ暖かくなり、桜がきれいな時期ですが、株価だけはまだまだ真冬のようです。
先週は出張からと体調不良のダブルパンチで株価の確認を怠っていましたが、昨日今日と確認すると、いろいろと動きがありました。
・4銘柄購入、2銘柄売却しました。
購入した銘柄は
・セントケアホールディングス(追加購入)
・NTN(追加購入)
・アジア航測(追加購入)
・電算システム(新規購入)
です。電算システム以外は、ナンピン買いです。今後上がるといいなぁ・・・
売却した銘柄は
・Chatwork
・TBK
です。どちらも売却益を出しており、合わせて2万円程利益を得ることが出来ました。
その他に東陽テクニカ、ベネフィットワンを指値で狙っていたのですが、約定することなく失効していました。
・保有している米国株が大幅に下落中
今やコロナウイルスの主戦場は米国かもしれません。
特に航空産業が打撃を受けており、あちこちの工場が一時閉鎖やレイオフを余儀なくされているようです。
米国株で月あかりの主力であるBOEINGも、購入したときから株価が半減しており、もう笑うしかない状況です(笑)
ただ、737MAXの問題も今年中に解決すると思われますし、航空業界は今年こそ打撃を受けるものの、来年以降は再び成長するとの観測もあるらしいので、塩漬けにして時が来るのを待ってようと思います。
・コロナの影響がプライベートや職場にも!?
コロナウイルスのおかげでいろんな産業で自粛、休業、減産が行われていますが、月あかりの働いている職場でもじわじわと影響を受けています。
今のところ仕事が目に見えて減る・・・という様子はありませんが、着実に仕事量が減ってきていたり、お客さんの財布のひもが急に固くなったと感じています。
また、今年から子供を保育園に預けようと思っていましたが、このご時世、やっぱり預けるのはやめようかと悩んでいます。
・日本政府の支援策について
日本政府が、コロナの影響で収入が減った人に給付金を出すとの話が出ていますが、「減った」の線引きが難しそうですね。
また、各世帯(?)にマスクを2枚ずつ配るそうですね。
マスク配布については批判も多いようですが、月あかりとしてはマスクが手に入らない状況で、2枚といえども手に入るのはありがたいと思います。
批判している人は、批判するだけでなく、対案を出してほしいものですね。前にも記事に書きましたが、合理的だろうが非合理的だろうが、今の情勢では小田原評定をするのではなく、後で間違ってたと言われようとも早く手を打つことが肝心だと思います。
また、海外の報道を気にする人もいるようですが、日本より欧州や米国などで大流行している現状では、海外の言っていることが正しいかと問われると、月あかりとしては少々疑問を抱きます。海外は言いたいことを言わせておけばいいので、日本政府にはできることをコツコツとやっていただきたいと思いますね。
今週の月あかりのお酒はお休みです。
月あかり
外もだいぶ暖かくなり、桜がきれいな時期ですが、株価だけはまだまだ真冬のようです。
先週は出張からと体調不良のダブルパンチで株価の確認を怠っていましたが、昨日今日と確認すると、いろいろと動きがありました。
・4銘柄購入、2銘柄売却しました。
購入した銘柄は
・セントケアホールディングス(追加購入)
・NTN(追加購入)
・アジア航測(追加購入)
・電算システム(新規購入)
です。電算システム以外は、ナンピン買いです。今後上がるといいなぁ・・・
売却した銘柄は
・Chatwork
・TBK
です。どちらも売却益を出しており、合わせて2万円程利益を得ることが出来ました。
その他に東陽テクニカ、ベネフィットワンを指値で狙っていたのですが、約定することなく失効していました。
・保有している米国株が大幅に下落中
今やコロナウイルスの主戦場は米国かもしれません。
特に航空産業が打撃を受けており、あちこちの工場が一時閉鎖やレイオフを余儀なくされているようです。
米国株で月あかりの主力であるBOEINGも、購入したときから株価が半減しており、もう笑うしかない状況です(笑)
ただ、737MAXの問題も今年中に解決すると思われますし、航空業界は今年こそ打撃を受けるものの、来年以降は再び成長するとの観測もあるらしいので、塩漬けにして時が来るのを待ってようと思います。
・コロナの影響がプライベートや職場にも!?
コロナウイルスのおかげでいろんな産業で自粛、休業、減産が行われていますが、月あかりの働いている職場でもじわじわと影響を受けています。
今のところ仕事が目に見えて減る・・・という様子はありませんが、着実に仕事量が減ってきていたり、お客さんの財布のひもが急に固くなったと感じています。
また、今年から子供を保育園に預けようと思っていましたが、このご時世、やっぱり預けるのはやめようかと悩んでいます。
・日本政府の支援策について
日本政府が、コロナの影響で収入が減った人に給付金を出すとの話が出ていますが、「減った」の線引きが難しそうですね。
また、各世帯(?)にマスクを2枚ずつ配るそうですね。
マスク配布については批判も多いようですが、月あかりとしてはマスクが手に入らない状況で、2枚といえども手に入るのはありがたいと思います。
批判している人は、批判するだけでなく、対案を出してほしいものですね。前にも記事に書きましたが、合理的だろうが非合理的だろうが、今の情勢では小田原評定をするのではなく、後で間違ってたと言われようとも早く手を打つことが肝心だと思います。
また、海外の報道を気にする人もいるようですが、日本より欧州や米国などで大流行している現状では、海外の言っていることが正しいかと問われると、月あかりとしては少々疑問を抱きます。海外は言いたいことを言わせておけばいいので、日本政府にはできることをコツコツとやっていただきたいと思いますね。
今週の月あかりのお酒はお休みです。
月あかり