fc2ブログ

株主優待が続々到着/2020年上半期の配当金は?

最近は仕事が忙しい・・・というよりかは4,5月のコロナ対策で仕事量が強制的に減らされたツケが回ってきているようで、
仕事の納期が明日明後日と言った、超短納期の仕事ばかり入ってきており、最近の月あかりはてんやわんやしています><
株主優待も続々と届いているため、公私ともに忙しい日々を送っています。
明日も仕事かぁ・・・

複数の株主優待が到着しました。
平日の夜に書いているのであまり時間がないのと、仕事の疲れで細かく書く余裕がないのでさらっと書きます。
DSC_0216.jpg
オリックスから株主カードとふるさと優待のカタログが届きました。
優待目当てで株を保有している方なら必須と言われるオリックスですが、月あかりはその存在を知らなかったため、昨年初めて取得しました。
なので、オリックスからは初めてのカタログ優待を頂いたことになります。
最近、どこかの格付け会社がオリックスの評価を下げたらしいので、その影響が出ないか少し心配です。

DSC_0215.jpg
昔はエディオンにお世話になっていましたが、ヤマダ電機の株を買って以降、ヤマダ電機メインで買い物をするようになりました。
2名義分届いたので、3,500円分の優待券を貰いました。
今年も熱くなりそうなので、新しい扇風機を買う時に使おうかと思います。

DSC_0214.jpg
新晃工業からは図書カードを貰いました。こちらは保有期間が1年未満の場合は図書カード、それ以降はカタログギフトを頂けるようです。なので、手放さない限りは新晃工業から図書カードを貰うのは今回が最初で最後になります。

DSC_0213.jpg
さくらインターネットからはクオカードを頂きました。名前の通りインターネットに関連する会社であり、コロナ騒動で下がった時に、伸びると思って株を買いました。
目論み通り株価は大きく伸びましたが、いざ売ろうとするともったいなくて売るのに躊躇しています。
恐らくは、少し先の未来で売らなかったことを公開すると思います><
尚、月あかりお気に入りのアジア航測と同じく、テルースという衛星を使った国のプロジェクト?に参画している企業のようです。

2020年上半期の配当金収入
何となく気になったのと、今年の折り返し地点に来たので、なんとなく計算してみました。
その結果、月あかりは半年で69,568円の配当金(投資信託分を除く)を頂いたようです。
ざっくり2倍すると、月あかりの入手できる今年の配当金は約14万円となりそうです。(株主優待品は勘定に入れていません)
多いか少ないかでいえば、思ったより少ないと思いました。
とは言え、一気に増やす手立てはないので、コツコツと増やす努力をしていこうと思います。

JDIが巨額の最終赤字
この記事を下記ながらネットのニュースを見ていたらそんなタイトルの記事がありました。
白山工場の現存処理?や液晶の需要低迷が原因で、1,000億以上の赤字のようです。
詳しい中身は、まじまじと読んでいないので分かりませんが、元々債務超過気味なのに、この赤字とは、大丈夫なんでしょうか・・・
月あかりは同社の株を持っていますが、さすがに損切りしたくなってきました・・・が、できないんでしょうね><

月あかり
スポンサーサイト



GO TO キャンペーンに興味が湧いています

しばらくはコロナウイルスで自粛ムードでしたが、6月半ばに非常事態宣言が解除されてからだいぶ活気が出てきたように思えます。
月あかりは非常事態宣言解除前後であまり生活が変わっていませんが、どこか旅行へ行きたいという気分には満ちています。
そんな月あかりの気持ちを察してくれたのか、政府はGo To キャンペーンなるものを計画しているようです。
Go To キャンペーンは観光・運輸業、飲食業、イベント・エンターテインメント業などを対象に、補助金の支出により需要喚起を目指す国のキャンペーン施策らしいです。
キャンペーンの一つ、Go To Travelキャンペーンは旅行代金の最大半額が補助されるようで、月あかりはこのキャンペーンに乗ろうと思っています。
適用条件はまだよくわかりませんが、月あかりの理想としてはベネフィットワンの優待や、オリックスの優待を使いつつこのキャンペーンが適用できればなと思っています。

日本管財から優待の案内が届きました。
先週の記事で優待がなかなか届かないと話をしましたが、今週は日本管財から優待が届きました。
中身はカタログギフトの案内です。

記事を書いている2020/6/27時点の情報は以下の通りです。
株価:1,950円
一株当たりの配当金:50円
優待の内容は以下の通りです。
100株以上:2,000円相当の商品をギフトカタログより選択(3年以上継続保有の場合3,000円相当)
お菓子や日用品など56点掲載されていましたが、月あかりは無難に洗剤を選びました。

今週の月あかりのお酒は再び蓬莱 非売品の酒です。
酒ビックから姿を消したので、もう売っていないのかと思っていましたが、先日イオンで売っているのを見つけ、買ってきました。
イオン恐るべしです。
このお酒の感想はこちらの記事に記載しています。

株主優待未だ届かず

6月に入り、株主総会招集通知はそれなりに届いているのですが、株主優待は大和証券が6月上旬に届いたのみで、他は全く届いていません。大部分が今回初めて優待を受け取る銘柄になりますが、普通は6月後半まで届かない物なのでしょうかね?
まぁ、コロナの影響もあるかもしれませんし、株主優待は腐るものではないので気長に待つとします。

日経平均が1日で1,000以上上昇しました。
3月の下落幅もすごかったですが、今週火曜日の上昇もすごかったですね。
ただ、月あかりの保有株は下落時は追随しますが、上昇時はどこ吹く風のようで、あまり恩恵を授かることが出来ませんでした。
とはいえ、ここ最近は様々な銘柄が上昇しているので、ヤーマン、ベネフィットワン辺りを利益確定売りしようかと画策しています。
と、思いつつも、ウォールストリートジャーナルでは今回のコロナ危機がどのような結末を迎えようともしばらくは海外の投資家にとって日本株は魅力的に映る(ただし銀行は除く)との記事がありました。もしそうであれば、ここで売り急ぐのは早計かもしれません。
投資する際によくありますが、売るか売るまいかの葛藤が始まりそうです。

ヤーマンの株を100株売却しました。
ヤーマンは100株以上または500株以上で優待が貰えます。月あかりは長らく中途半端な200株を保有していましたが、今週ヤーマンの株価が大幅に上昇したのを機に、100株売却しました。
運用益はおよそ3万円(税引き前)でした。

そういえば、19日の金曜日にコロナ騒動で自粛対象であった県をまたぐ移動が解禁されたようですね。
コロナで制限されていた分、どこかへ遊びに行きたいものです。

株主招集通知の意外な使い道

最近子供の行動が活発で、おもちゃを渡してもすぐに飽きて放り出してしまいます。
放り出すだけならいいのですが、その後に親を呼ぶために泣き叫ぶので、なかなかに難儀しています。
同時に、今の時期は株主総会の通知が集中する時期です。
株主招集通知には今期の業績などがカラーで記載されていることもあり、もしかして子供も喜ぶかなと渡してみると、結構興味津々でページをめくっていました。
書いてある意味は分からないだろうけど、カラフルなグラフを見るのが楽しいのかもしれません。
と言う訳で、月あかりが読み終わった招集通知は子供の遊び道具として使われることになりました。
ただ、遊び道具として再利用できるのはいいですが、相変わらず来る量がすごいですね。
現時点で20通ほどしか着ていませんが、月あかりは一応、一通りは目を通しているので、最近は仕事から帰ったら子育てか事業報告を読んでいるかのどちらかしていないです。
クロス優待とかしてる人は、一体どうしているんだろうか・・・

日経平均は下げで週末を迎えました。
ここ最近はアゲアゲだった日経平均ですが、木金でガツンと下がりました。月あかりも一瞬だけ含み益が出ていたのに、木曜の下げで含み損に変わり、金曜日に追い打ちを受けてしまいました。

ヤマダ電機の株を売却、サンセイランディックの株をついに取得しました。
保有しているヤマダ電機の500株のうち、400株を売却しました。
優待目当てで持っているつもりでしたが、ここ最近株価が勢い良く上昇しているので、利益確定売りに走りました。
金曜日に売却したので、水曜時点と比べると売却額は下がっていますが、それなりに利益が出ているので良しとします。
サンセイランディックは少し前の記事で買い時を逃したと嘆いていたですが、金曜日に指値で約定していました。
最初の予定よりも64円高い804円での約定ですが、まぁ、これは仕方がないと思います。いや、むしろいいタイミングで買えたのかなとも思っていますが、来週は果たしてどう動くやら・・・
もし、ずるずる下がるようならもう100株の買い増しも検討しています。

大和証券から株主優待が届きました。
大和証券の株主優待として、オリジナル?カタログギフトが届きました。

記事を書いている2020/6/13時点の情報は以下の通りです。
株価:456.8円
一株当たりの配当金:20円

優待の内容は以下の通りです。
(1)名産品又は(2)四季報
1,000株以上:(1)2,000円相当または(2)年1冊から1点選択
3,000株以上:(1)2,000円相当または(2)年1冊から2点選択
5,000株以上:(1)5,000円相当または(2)年2冊から1点選択
10,000株以上:(1)5,000円相当または(2)年2冊から2点選択
1,000株以上:自社子会社運営施設入居時費用割引及び宿泊施設の特典

月あかりは,1000株保有しているので、2,000円相当のカタログが届き、宮崎牛のハンバーグ5個を頼みました。
実際に来るのは9月らしいので、楽しみに待っていようと思います。

月あかりの今週のお酒はお休みです。

月あかり

一輪の朝顔

今週のある日、ちょっと朝寝坊して会社に着く時間がいつもよりおそくなりました。
その時に、「もういいや」と、何かを悟った気持ちになりのんびりと会社へ向かいました。
会社へ向かう途中、信号待ちでふと地面を見ると、紫色の朝顔が咲いていました。
毎日通っている道ですが、この日まで朝顔の存在に気がつきませんでした。
そして、普段の道にも知らない何かがあることを知った月あかりは、周りの風景に注意を向けながら会社へ向かいました。
その結果、建設中の家、田植え準備を整えつつある水田、解体中の建物等、いろいろと発見があり、新鮮な気持ちになりました。
仕事でも、今回の出来事のようにたまには違った角度から物事を捕えてみると、発見があるかもしれませんね。

日経平均の勢いが止まらないです。
今週は26,000円を越え、コロナ前の株価まであと一息となっています。
ですが、経済が株価に即しているかというと、どうなんでしょうか?
企業の現金保留の多さに、国内外の投資家が注目しているのか分かりませんが、この上昇は危険なにおいがしますね。
さりとて、今持っている株を売るかというと・・・悩ましいです。

今週の月あかりのお酒は天通 特別純米酒です
飲む前の香りはほとんど感じませんでした。
口に含むと若干の苦味が口の中に広がります。
また、口に含み続けると、アルコールの味わいが徐々に出てきます。
単品ではなく、やや濃い味の料理と合うのではないかと思いました。

最近、箱ワインが人気な陽ですね。
月あかりも、最近おいしいと思える箱ワインを見つけたので、そちらに浮気してしまいそうです。

月あかり
Table Clock
プロフィール

月あかり/伊丸

Author:月あかり/伊丸
月あかり:
このブログの主な管理人。
日本酒を片手にのんびりゲーム製作勤しんでいましたが、結婚、子供の誕生を機にゲーム製作は一時停滞中。
現在はもう一つの趣味である投資と子育てに集中しています。
使用しているゲーム製作ツール:RPGツクールVX

伊丸:
このブログに居候するお絵かき人またはMMDer。
稀にpixivに絵をあげたり、たまにニコニコ動画にMMD動画あげたり、よくTwitterでどうでもいいこと呟いたりしてる。画像はオリキャラの七篠ナギリ君

この二人が共同で(好き勝手に)更新していきます。

カテゴリ
最新記事
バナー用
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ネガポジ理論: 崩月 紅蓮様 臼井の会: 香月清人様 黒幕亭劇場: Hira様 それはあいつがへたれだからだぁ!: 杉村佑介様 箱の響: イヌハル様 ファントムルーラー: KOU様 Air Garden: ペレス様 時雨屋本店: 時雨屋様 合言葉は焔月斬: 焔月七海様 エコーズ・ディスピァ バナー the89兎のゲーム制作所: the89様 はちゅPG: はーちゅ02様 タイトルも決めていない製作日記: うめ様 ほったて小屋製作所: のんちゃ様

@刃のツクール日記: 桜刃様 桜刀 いぬの作業場: いぬ様 夕凪雪のどたばた騒ぎ: 夕凪雪様 夕凪さん
現在公開中の作品(伊丸)
徒然冒険譚 無・バナー案 MMD 無・バナー案 黄昏の讃歌 無・バナー案 スイカは何処へ消えた!? 無・バナー案 転ばぬ先の植物学 無・バナー案
現在公開中の作品(月あかり)
シンフォニアシリーズ: (Last crusade, プレイリュード, とある森の小さな事件) ファンタジアシリーズ: 第1部 ファンタジア外伝・紅き瞳の月姫: 無・バナー案 さくらんぼ戦線: 無・バナー案 コーデ戦記(ふりーむ様): 無・バナー案 コーデ戦記(フリーゲーム夢現様): 無・バナー案 釣り師クロードの冒険: 無・バナー案
管理
検索フォーム
その他
訪問者数