家を建てる4/ユニコーンで狙ってた案件は期待外れでした
夢のマイホームについて、先日完成検査の日程の段取りがありました。
完成検査自体は4月になりますが、家はほぼ完成しているようです。
家を建てようと決めて早・・・10か月ぐらいだと思います。
なんだかんだであっという間に家が建っちゃいましたね。
そしてこれから始まるローンの返済・・・今が低金利でとても助かったです。
早速今週末にでも家を見に行こう・・・と思ったのですが、今日は休日出勤、明日は来客と、なかなか見に行く機会ができないです。
・電算システムとツバキ・ナカシマから配当金を頂きました。
電算システムは株主優待もあるのですが、昨年の権利確定日の時点で保有期間が1年未満だったので、今回はもらえませんでした。
コロナ過で安く買えたので、このまま長期保有して来年こそは株主優待を頂きたいと思います。
・ユニコーンでGF技研の募集が始まりました。
先週記事で書いた空調関係の案件です。月あかりは先週まで申し込む気でいましたが、質問コーナーの回答(冷房は競争力があるが、暖房は競争力に劣る)の内容を見て、魅力が感じられなくなったので、今回は申し込まないことに決めました。
地球温暖化や猛暑が問題になっており、冷房が重要であることは分かります。
ただ、冬は一段と寒い日も多くなっており、暖房能力が今一つというのは個人的にかなり欠点だと思っています。
質問にも降雪時や寒冷地には使えず、東京以南で使用可能と明記されており、これでは一般家庭への普及は厳しいのではないかと思いました。(少なくとも都市圏である北関東を逃すのは痛いと思います)
なんだかんだで来週から4月、気が付いたら今年も1/4が終わってしまったんですね・・・
月あかり
完成検査自体は4月になりますが、家はほぼ完成しているようです。
家を建てようと決めて早・・・10か月ぐらいだと思います。
なんだかんだであっという間に家が建っちゃいましたね。
そしてこれから始まるローンの返済・・・今が低金利でとても助かったです。
早速今週末にでも家を見に行こう・・・と思ったのですが、今日は休日出勤、明日は来客と、なかなか見に行く機会ができないです。
・電算システムとツバキ・ナカシマから配当金を頂きました。
電算システムは株主優待もあるのですが、昨年の権利確定日の時点で保有期間が1年未満だったので、今回はもらえませんでした。
コロナ過で安く買えたので、このまま長期保有して来年こそは株主優待を頂きたいと思います。
・ユニコーンでGF技研の募集が始まりました。
先週記事で書いた空調関係の案件です。月あかりは先週まで申し込む気でいましたが、質問コーナーの回答(冷房は競争力があるが、暖房は競争力に劣る)の内容を見て、魅力が感じられなくなったので、今回は申し込まないことに決めました。
地球温暖化や猛暑が問題になっており、冷房が重要であることは分かります。
ただ、冬は一段と寒い日も多くなっており、暖房能力が今一つというのは個人的にかなり欠点だと思っています。
質問にも降雪時や寒冷地には使えず、東京以南で使用可能と明記されており、これでは一般家庭への普及は厳しいのではないかと思いました。(少なくとも都市圏である北関東を逃すのは痛いと思います)
なんだかんだで来週から4月、気が付いたら今年も1/4が終わってしまったんですね・・・
月あかり
スポンサーサイト
ユニコーンでMedical AI LABに投資しました/新しい案件は空調関係
今週は金曜日から出かけるので水曜日に記事を書いています。
昨日に行われたMedical AI LABの募集は18時から開始でしたが、システムトラブル?で一時間後の19時から募集開始になりました。
月あかりは18時に狙って会社からダッシュで逃げ出したのですが、当てが外れてしまいました。
とは言え、19時からの申し込みで何とか申し込めたのでいいですが・・・ユニコーンはシステム不具合が多発しているので、もう少しシステム関係を強化して欲しいと思いました。
何はともあれ、これで幻と言われるドレッシングをゲットできそうです。
・ユニコーンの次の案件は空調関係
と、タイトルでは書いていますが、実際は金曜日にIOZ社という画像認識を用いた事業を行っているところが募集を行います。
しかしながら、月あかりはあまり投資したいと思わなかったのでスルー、次世代空調システムを手掛けるGF技研について書こうと思います。
・事業内容
ノンフロン、低消費電力、換気機能の追加、設置場所を選ばないという特徴を持った次世代型エアコン及びそれを用いた空調システムの販売、リース、コンサルを行うようです。
同社は空調の基幹システムである熱交換器において、全く新しいIDEC(水蒸発熱交換機)を開発し、特許も取得しているようです。また、そのほかに10件の特許を申請中のようです。
・シェアについて
納入実績については特に記載はありませんでしたが、大手企業と商談中らしいです。
・その他
何と言っても特許数がすごいですね。
また、事業方針としてファブレス事業を掲げていますが、これも利益率を高くする要因となり、上手くいくのであればかなり有望かなと思っています。
そろそろ年度末、異動や昇進の話がそこかしこから聞こえてきますが、月あかりは今年もそのような物とは無縁のまま今年度を終えることになりそうです。
月あかり
昨日に行われたMedical AI LABの募集は18時から開始でしたが、システムトラブル?で一時間後の19時から募集開始になりました。
月あかりは18時に狙って会社からダッシュで逃げ出したのですが、当てが外れてしまいました。
とは言え、19時からの申し込みで何とか申し込めたのでいいですが・・・ユニコーンはシステム不具合が多発しているので、もう少しシステム関係を強化して欲しいと思いました。
何はともあれ、これで幻と言われるドレッシングをゲットできそうです。
・ユニコーンの次の案件は空調関係
と、タイトルでは書いていますが、実際は金曜日にIOZ社という画像認識を用いた事業を行っているところが募集を行います。
しかしながら、月あかりはあまり投資したいと思わなかったのでスルー、次世代空調システムを手掛けるGF技研について書こうと思います。
・事業内容
ノンフロン、低消費電力、換気機能の追加、設置場所を選ばないという特徴を持った次世代型エアコン及びそれを用いた空調システムの販売、リース、コンサルを行うようです。
同社は空調の基幹システムである熱交換器において、全く新しいIDEC(水蒸発熱交換機)を開発し、特許も取得しているようです。また、そのほかに10件の特許を申請中のようです。
・シェアについて
納入実績については特に記載はありませんでしたが、大手企業と商談中らしいです。
・その他
何と言っても特許数がすごいですね。
また、事業方針としてファブレス事業を掲げていますが、これも利益率を高くする要因となり、上手くいくのであればかなり有望かなと思っています。
そろそろ年度末、異動や昇進の話がそこかしこから聞こえてきますが、月あかりは今年もそのような物とは無縁のまま今年度を終えることになりそうです。
月あかり
家を建てる3-吹付断熱
3月になり、春(と花粉症)が本格的にやってくる時期になりました。
(昼夜もですが)暖かい日があると思いきや寒い日のある三寒四温の季節ですが、今年は寒暖の差が激しい気がします。
気温の変化による体調不良、花粉症による体調不良はコロナと間違われる可能性があるので、しっかりと対策を練っていきたいですね。
・家が順調にできています。
前回からかなり感覚が空きましたが、久しぶりに家の建築現場を見に行きました。
家は既に外壁が貼られており、内部は吹付断熱が完了していました。

天井一面に施工された吹付断熱、厚さが薄いところでも80cm以上あるらしく、かなり分厚い印象を受けました。
写真は天井だけですが、他の箇所は壁にも吹付断熱がされていました。触って不具合が出るのも嫌だったので見ているだけでしたが、ふにふにしてそうでした。
コロナの感染者数もだいぶ収まってきたのか、あるいは国民がコロナに慣れてきたのか、昨年と比べて緊張感がなくなってきた気がします。
ワクチンが高齢者に行き渡れば、祖父母にひ孫を見せに行けるのですが、夏ぐらいなるのかなぁ・・・
国もワクチン確保、配布で頑張っているようですし、期待して待っています。
月あかり
(昼夜もですが)暖かい日があると思いきや寒い日のある三寒四温の季節ですが、今年は寒暖の差が激しい気がします。
気温の変化による体調不良、花粉症による体調不良はコロナと間違われる可能性があるので、しっかりと対策を練っていきたいですね。
・家が順調にできています。
前回からかなり感覚が空きましたが、久しぶりに家の建築現場を見に行きました。
家は既に外壁が貼られており、内部は吹付断熱が完了していました。

天井一面に施工された吹付断熱、厚さが薄いところでも80cm以上あるらしく、かなり分厚い印象を受けました。
写真は天井だけですが、他の箇所は壁にも吹付断熱がされていました。触って不具合が出るのも嫌だったので見ているだけでしたが、ふにふにしてそうでした。
コロナの感染者数もだいぶ収まってきたのか、あるいは国民がコロナに慣れてきたのか、昨年と比べて緊張感がなくなってきた気がします。
ワクチンが高齢者に行き渡れば、祖父母にひ孫を見せに行けるのですが、夏ぐらいなるのかなぁ・・・
国もワクチン確保、配布で頑張っているようですし、期待して待っています。
月あかり
ユニコーンで新しい案件は医療関係
今週はユニコーンで2件募集がありました。
その内、先に募集の始まるMedical AI LABについて、個人的に興味があるので記事にしてみました。
・事業内容
病院の主な支出は人件費だそうで、診療報酬の明細書(レセプト)のチェック作業を効率化するためのAIを提供しており、既に特許を取得しているようです。
・シェアについて
ベンチャー企業なので全国展開はまだしていないようですが、東京大学病院など16の機関で導入されているようです。
・その他
個人的には医療ポータルサイトのM3(エムスリー)にインタビュー記事が出ているのは大きな利点だと思います。
M3は、従来製薬会社のMRが行っていた医療従事者に医療情報を届ける役目を、コロナを機に取り込んで急速に利用者を伸ばしている会社です。
なので、インタビュー記事は医療関係者に広く知られているのではないかと思います。
また、投資の見返りとなる株主優待には幻のドレッシング「ジョセフィーヌ」または京都の野菜が貰えるようです。
月あかりは普段ドレッシングは使いませんが、話のタネに買ってみるのもいいかもしれませんね。
月あかり
その内、先に募集の始まるMedical AI LABについて、個人的に興味があるので記事にしてみました。
・事業内容
病院の主な支出は人件費だそうで、診療報酬の明細書(レセプト)のチェック作業を効率化するためのAIを提供しており、既に特許を取得しているようです。
・シェアについて
ベンチャー企業なので全国展開はまだしていないようですが、東京大学病院など16の機関で導入されているようです。
・その他
個人的には医療ポータルサイトのM3(エムスリー)にインタビュー記事が出ているのは大きな利点だと思います。
M3は、従来製薬会社のMRが行っていた医療従事者に医療情報を届ける役目を、コロナを機に取り込んで急速に利用者を伸ばしている会社です。
なので、インタビュー記事は医療関係者に広く知られているのではないかと思います。
また、投資の見返りとなる株主優待には幻のドレッシング「ジョセフィーヌ」または京都の野菜が貰えるようです。
月あかりは普段ドレッシングは使いませんが、話のタネに買ってみるのもいいかもしれませんね。
月あかり
いろいろと株取引をしました。
今週の日経平均は値動きの激しい1週間になりました。
おかげさまで、いくつかの銘柄で売買することが出来ました。
・ユニバーサル園芸社を100株売却+株主優待を貰いました。
昨年、ユニバーサル園芸社から株主優待(クオカード)を頂いた際に、すぐに片づけず、しばらく放置していたら失くしてしまった(おそらく捨ててしまった)ことがありました。
今回、リベンジに燃えていたわけではありませんが、優待が届いた日にクオカードをすぐに仕舞いました。
これで、去年の雪辱を晴らせました(笑)
尚、ここは2名義x100株持っていましたが、利確の為1名義分売却しています。
・バリオセキュアの株を買い増しました。
バリオセキュアは去年上場した会社で、現在、上場初値よりさらに下がっています。
そんな会社に逆張りしたくて買ったのが先月、そして今週さらに下がったので100株追加で買いました。
この選択が吉と出るか凶と出るか・・・
・日本航空の株を買いました。
コロナワクチンの接種も始まり、アフターコロナを見据えてか下がりっぱなしだった飲食店や航空関係の株価が徐々に戻りつつあります。
日本航空も最近は株価が上昇気味であり、以前から欲しいと思っていたのでこれを機に買ってみました。
もう少し早めに決断できればさらに安く買えていたと若干悔やんでいますが、過去は振り返らずこれからさらに上がることを期待して持っていようと思います。
最近は花粉症が酷くて夜も満足に眠れず、つらい日々が続いています。
おかげさまで、仕事中も睡眠不足でうつらうつら・・・上司にばれないよう気をつけないと><
月あかり
おかげさまで、いくつかの銘柄で売買することが出来ました。
・ユニバーサル園芸社を100株売却+株主優待を貰いました。
昨年、ユニバーサル園芸社から株主優待(クオカード)を頂いた際に、すぐに片づけず、しばらく放置していたら失くしてしまった(おそらく捨ててしまった)ことがありました。
今回、リベンジに燃えていたわけではありませんが、優待が届いた日にクオカードをすぐに仕舞いました。
これで、去年の雪辱を晴らせました(笑)
尚、ここは2名義x100株持っていましたが、利確の為1名義分売却しています。
・バリオセキュアの株を買い増しました。
バリオセキュアは去年上場した会社で、現在、上場初値よりさらに下がっています。
そんな会社に逆張りしたくて買ったのが先月、そして今週さらに下がったので100株追加で買いました。
この選択が吉と出るか凶と出るか・・・
・日本航空の株を買いました。
コロナワクチンの接種も始まり、アフターコロナを見据えてか下がりっぱなしだった飲食店や航空関係の株価が徐々に戻りつつあります。
日本航空も最近は株価が上昇気味であり、以前から欲しいと思っていたのでこれを機に買ってみました。
もう少し早めに決断できればさらに安く買えていたと若干悔やんでいますが、過去は振り返らずこれからさらに上がることを期待して持っていようと思います。
最近は花粉症が酷くて夜も満足に眠れず、つらい日々が続いています。
おかげさまで、仕事中も睡眠不足でうつらうつら・・・上司にばれないよう気をつけないと><
月あかり