fc2ブログ

大型銘柄に手を出しました

今週は金曜日に強烈な下げが来ましたね。
月あかりの保有銘柄もそれなりに含み損に突入、合計ではまだ含み益が十分にありますが、コロナの感染者も多く、株価も予断を許さない状況だと思います。
一方で、大きく下落するなら株を買うチャンスでもあります。
オリンピック、選挙、コロナと今年は不確定要素がたくさんありますので、株を買う余力を残しつつ、チャンスをうかがう日々が続きそうです。
尚、今週は3銘柄が約定しましたが、あと6銘柄ほどが指値に届かず来週以降に持ち越しになりました。
それらがすべて約定する頃には月あかりの余裕資金はIPO用の資金しか残らなくなるため、IPOをあきらめるか、株の塩漬けの日々を送るかの選択を迫られそうです。

KDDI、アシロの株を買い増しました
月あかりはメインの証券会社としてauカブコムを使っていますが、KDDIの株を持っていると手数料が割引になります。
既に100株持っていましたが、KDDIは配当も良いのでNISAでも100追加で買いました。
アシロは、先週上場した企業です。月あかりは始めてセカンダリー投資に挑みましたが、結果は惨敗、現在含み益が7万円ほどになっています。やはり、企業研究していない銘柄は危険ですね。
そんなアシロですが、金曜日はさらに値下がりしたので、100株だけ難平しました。
これが吉と出るか凶と出るか・・・

オリエンタルランドの株を買いました
月あかりは普段、中小型株しか手を出していませんが、ついにディズニーランドで有名なオリエンタルランドの株を買いました。
約150万円・・・1銘柄にこれだけ出すなど前代未聞です。おかげさまで投資資金が一気になくなりました。
配当利率は悪いですが、株主優待として夢の国の入国チケットをもらえるらしいので、それを楽しみに待っていようと思います。


月あかり
スポンサーサイト



愛知電機とオリックスから優待が到着しました。

今週は一週間天気もよく、暑い日々が続きました。
実家でも暑い日々が続き、出かけるのも億劫でしたが、子供が元気を持て余していたので天気予報とにらめっこしつつ、気温の低そうな日を選んで博物館へ出かけました。
ただし、当日もとても暑く、脱水症状になるのではないかと思えるくらい汗をかきました。

オリックスから対馬の穴子をもらいました。
オリックスの優待で注文していた優待品が届きました。
14643.jpg
中身は穴子の刺身と一夜干しです。
去年も同じ対馬の穴子をもらいましたが、今年は去年と違い一夜干しが入っていました。
どちらも食べるのが楽しみです。
対馬と言えば、テレビゲームの「ゴースト・オブ・ツシマ」のDLCが8月に出るらしいですね。
コロナで対馬の観光業も打撃を受けているでしょうし、ゲームのヒットで少しでも観光の足しになるといいですね。
(そのためにはコロナが終息する必要がありますが・・・)

愛知電機からお米をもらいました。
愛知電機の株主優待はカタログギフトであり、6種類の商品から選べます。
なので、お米をもらいました。
14644.jpg
お米をいただけるのはありがたいですが、先月末にお米がないからと10kg購入した直後にふるさと納税でお米が20kg,オーシャンシステムで3kg,そして今回のお米3kgと、一月で36kgのお米が我が家に来ており、日々消費するのに悪戦苦闘しています。

今日も暑かったですが、早朝はまだ涼しかったので、お庭の整備をしていました。
その最中、ちょっと重い物を持ち上げた途端背中に電流が・・・
右の肩甲骨あたりがつったような状態になってしまい、呼吸するたびに痛みが走るのでとても辛かったです。
まだまだ若いと思っていましたが・・・うむむ。

月あかり

今年の海の日はいつもと違う

今日は海の日でした。
例年の海の日は祝日のため、2週間ほど前まで今年の海の日も休みと思っており、出かける予定を立てていましたが、休みでないとしり少し憂鬱になりながら出勤してきました。
(そしてさらに今日は保有株の評価額が大きく下がり二重に憂鬱になりました)

今週後半は海の日の振り替えで休みになるらしいので、実家へ行く予定です。
なので、今週土曜日は記事の更新はありません。

Medical AI LABから株主優待が届きました/ユニコーンの新案件はかなり有力?

月あかりが利用しているユニコーン(クラウドファンディング)で、投資をしているMedical AI LABという会社から株主優待としてドレッシング(ジョセフィーヌ)をいただきました。
Medical AI LABに関する過去記事はこちら

DSC_0300.jpg
サラダやムニエルにかけるとおいしいらしいです。
ただ、賞味期限が今月30日(届いたのは今月14日)と、あまり時間がないので駆け足で使っていかないといけないかもしれません。
尚、このドレッシングは会員紹介限定商品らしく、簡単には手に入らないようです。
(Amazonには売ってましたが・・・)

ユニコーンで面白そうな案件が登場
そんなユニコーンから新しい案件が2つ出ています。
一つは金曜日から募集が始まったインシュアラボ、もう一つは来週水曜日から募集が始まるトータルブレインケアです。
インシュアラボは保険相談のプラットフォームを目指す会社、トータルブレインケアは「認知機能の見える化」を通じて人々の健康に資する事業を行うようです。
月あかりは保険自体あまり好きではないので、インシュアラボは残念ながら投資対象にしていませんが、トータルブレインケアの事業は今後の高齢化社会にマッチしているだけでなく、スポーツ分野、メンタルヘルスケアにも通じるらしいので、将来性は大いにあると思っています。
また、トータルブレインケアの商品である「CogEvo」大手企業や国の機関から注目されているようで、安心感があります。
以上から、最終判断は質問コーナーの回答を見てから決めますが、今のところトータルブレインケアに投資しようかなと考えています。

雪国まいたけの株を購入しました
昨年の上場から密かに狙っていた雪国まいたけ、最近は株価も落ちてきたので思い切って買いました。
ホクトと並ぶキノコメーカーなので、株主優待も楽しみです。
ちなみにホクトと違って株主優待は9月、3月の株主名簿に記載されることが条件(最低6ヶ月以上保有)となっており、来年の3付き権利で優待をもらうのであれば、今年9月末には保有する必要があると思います。(継続保有に関する知識があまりないので、間違っているかもしれません)

月あかり

コロナウイルスワクチン接種券が到着しました/多くの銘柄を追加購入

コロナが流行り始めて1年半・・・ここまで時間が経つと、緊張感はなくなるし、毎日の感染者数も見るのに飽きてしまいますね。
また、テレビではワクチン接種の話で盛り上がっていますが、高齢者ではなく、基礎疾患も特にない月あかりがワクチンを打てるのはまだまだ先なので、興味もありませんでしたが、帰宅したある日、ポストにワクチン接種券が入っていました。
(月あかりとパートナーの分だけ、子供はなし?)
でも、最近はワクチン不足で職域接種も打ち切りになるなど、すぐ打てるようになるか分かりません。
とりあえずは接種券をよく読んで、ファイザーとモデルナのどちらを受けるか土日に決めようと思います。

大和証券の株を再び購入
少し前の記事で、大和証券の株を売却したので優待は今回が最後だー!
なんて言っていましたが、今週に入って大和証券の株価が大きく下落し、水曜日には再び1000株保有社となりました。
そして金曜の午前は日経平均が暴落、指し値で注文していた分の300株も約定していました。

イオンモールの株を新規購入
子育てを始めてから何かとイオンにお世話になることが増えたので、今回買ってみました。
この銘柄はカタログギフトやギフトカードが優待として選択できるようなので、楽しみです。

ヤマダホールディングスの株を追加購入
優待が改悪されたので、500株優待を目指し買い増し中です。
昨日の暴落で400株まで買いましたが、あと100株は指値に届かず・・・
ただ、夏にかけてまだまだ日本株は下がるタイミングがあると思うので、約定する日を気長に待ってます。

コマツの株を追加購入
こちらも指値で約定。
約定できたのは嬉しいですが、今週の動きを見るに、もう少し下がりそうなので、指値も下げておけばよかったと思っています><

東京オリンピックが無観客に決まりました。
金曜の強烈な株価暴落も、それが影響したのかもしれません。
月あかりは地方に住んでいるので有観客でも無観客でもどちらでもいいですが、スポンサーや大会関係者は対応に苦労しそうですね。
オリンピックを始め、今回のコロナ禍では政府がゴタゴタしていますが、起こってしまったものは仕方がないにしても、今後似たような出来事に備える意味でも政府には振り返ってもらい、他山の石として欲しいものですね。

月あかり

上場廃止銘柄/株主優待ラッシュ中

今週から7月、2021年も半分終わってしまったのですね。
先週の話になるのですが、ある日仕事が終わり、家で証券会社からのメールをチェックしていると、保有株(電算システム)が上場廃止になるとのお知らせが・・・
まさか、上場廃止になるほど業績は悪くない、というかむしろ好調のはずなのに・・・と思っていると、会社名の変更?に伴い、旧社名の銘柄は上場廃止、翌日に新会社名で上場と書いてありました。
この暑い時期、珍しく冷や汗をかいて涼しい思いをしました(笑)


株主優待がたくさん届きました。
3月権利銘柄から株主優待が届いています。
あまりに来すぎて、優待の中身は確認しましたが、各社の事業報告は見る余裕がなく・・・
少し落ち着いたらぼちぼち見ようかな。

今週は以下の優待が届きました。
・新晃工業(カタログギフト)
去年は図書カードでしたが、保有年月が1年を越えたので、カタログギフトをもらうことができました。
内容は、まだ流し読みしかしていません・・・

・オリックス(カタログギフト)
こちらは子供の分と併せて2名義分いただきました。
どちらも保有年月は3年未満なのですが、それでも選べる商品の種類が楽しみながら選べそうです。
が、こちらも内容は、まだ流し読みしかしていません・・・

・愛知電機(カタログギフト)
こちらは今年始めていただきました。
オリックスに比べるとかなり数が少ないので、選びやすそうですね。
ですが、内容は、まだ流し読みしかしていません・・・

・九州リースサービス(クオカード)
リースは今後伸びていくと思い保有しています。
事業報告書はまだ読んでいないですが、順調な業績だといいなぁ。

・ホクト(自社商品の案内)
こちらは自社商品が3パターンから選べます。
まぁ、我が家は青汁はいらないし、キノコの水煮もあまりそそられないので、実質一託ですね。
株価は最近調子が悪いですね。2000円付近で400株ほど買いましたが、含み損にあえいでます><

・東海運(クオカード)
保有した理由が思い出せない銘柄。
ただ、今は含み益だし、クオカードももらえるからこのまま放置でもいいかなぁ。

・ヤマダホールディングス(割引券)
優待改悪(長期保有特典の取りやめ)したヤマダホールディングスからは500円の割引券が一枚x2名義。
去年までは合計5000円分もらえてたと思うと、かなり減らされたなぁという印象です。
ずっと持っておくので、長期保有を復活してくれないかなぁ。

ラックランドからご当地こわけが到着しました。
ラックランドの優待(割引券)で注文したお茶漬けセットが到着しました。
ラックランドの優待は今回が初めて、ご当地こわけのサイトは珍しい商品がたくさんあったので、少し自腹はきるものの、これからもひいきにしようかと思いました。
DSC_0291.jpg
ほやや牡蠣など、普段食べないタイプのお茶漬けがあるので、楽しみです。

大和証券から選択した優待が到着しました。
6月上旬に届いた大和証券カタログギフトから選択したフカヒレスープが届きました。
大和証券はほとんどの株を売ってしまったので、月あかりにとって今回が最後の優待になります。
機会があれば買い戻したいですが、そのチャンスはやってくるのかどうか・・・
DSC_0290.jpg
3種類のスープx2セット入っていました。
フカヒレなんて普段食べないので、どんな味なのか楽しみです。

月あかり
Table Clock
プロフィール

月あかり/伊丸

Author:月あかり/伊丸
月あかり:
このブログの主な管理人。
日本酒を片手にのんびりゲーム製作勤しんでいましたが、結婚、子供の誕生を機にゲーム製作は一時停滞中。
現在はもう一つの趣味である投資と子育てに集中しています。
使用しているゲーム製作ツール:RPGツクールVX

伊丸:
このブログに居候するお絵かき人またはMMDer。
稀にpixivに絵をあげたり、たまにニコニコ動画にMMD動画あげたり、よくTwitterでどうでもいいこと呟いたりしてる。画像はオリキャラの七篠ナギリ君

この二人が共同で(好き勝手に)更新していきます。

カテゴリ
最新記事
バナー用
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ネガポジ理論: 崩月 紅蓮様 臼井の会: 香月清人様 黒幕亭劇場: Hira様 それはあいつがへたれだからだぁ!: 杉村佑介様 箱の響: イヌハル様 ファントムルーラー: KOU様 Air Garden: ペレス様 時雨屋本店: 時雨屋様 合言葉は焔月斬: 焔月七海様 エコーズ・ディスピァ バナー the89兎のゲーム制作所: the89様 はちゅPG: はーちゅ02様 タイトルも決めていない製作日記: うめ様 ほったて小屋製作所: のんちゃ様

@刃のツクール日記: 桜刃様 桜刀 いぬの作業場: いぬ様 夕凪雪のどたばた騒ぎ: 夕凪雪様 夕凪さん
現在公開中の作品(伊丸)
徒然冒険譚 無・バナー案 MMD 無・バナー案 黄昏の讃歌 無・バナー案 スイカは何処へ消えた!? 無・バナー案 転ばぬ先の植物学 無・バナー案
現在公開中の作品(月あかり)
シンフォニアシリーズ: (Last crusade, プレイリュード, とある森の小さな事件) ファンタジアシリーズ: 第1部 ファンタジア外伝・紅き瞳の月姫: 無・バナー案 さくらんぼ戦線: 無・バナー案 コーデ戦記(ふりーむ様): 無・バナー案 コーデ戦記(フリーゲーム夢現様): 無・バナー案 釣り師クロードの冒険: 無・バナー案
管理
検索フォーム
その他
訪問者数