北海道へ旅行(仕事)に行ってきました。 その2
今週は世界情勢でいろいろあったり、株主優待をいただいたりしましたが、とりあえず北海道の話を書こうと思います。
二日目は仕事でドタバタしていました。
仕事自体は順調で、予定より早く終わったので、少し足を伸ばして帯広で有名な豚丼屋「ぶたいち」へ行きました。

豚丼の豚肉はとても柔らかく、味も美味しかったです。
尚、この日の帯広は昨日の札幌よりもかなり低く、雪も降っていました。
仕事が思ったより順調に済んだため、お客さんとともに帯広から少し離れて大樹町へ向かいました。
大樹町は民間の宇宙関係の事業が活発で、観測ロケットのMOMOが打ち上げられたり、将来の宇宙港として整備されている北海道スペースポートなど、見所がたくさんあると思いました。
が、その日は雪が酷く、途中は視界が真っ白、何処を走っているのかも分からない状態で、一時は遭難するかと思いました。
車の運転は雪に慣れているお客さんにして貰ったので良かったですが、月あかりが運転していたら良くて事故、悪くて遭難していたのではないかと思います。
結局、大樹町についた頃は日も落ち始めており、気温もぐっと下がってきたので、観光することなくいそいそとホテルへ引き返しました。
晩ご飯は、海鮮のお店があったので、そこで食べ、三日目の朝ご飯としてセイコーマートで(甘くない)パンを買ってきました。
三日目は再び早朝にバスに乗り、札幌へ行き、そこから乗り換えて新千歳空港へ行きました。

帰りのバスにて、牧場に馬がいたので撮影しました。
新千歳空港に到着後、まずはお昼ご飯を食べるためにフードコートへ。
ここではラーメン道場というラーメン屋が密集するエリアにある、白樺山荘というラーメン屋を目指しました。

無事白樺山荘を見つけましたが、となりにラーメン屋「雪あかり」という店が・・・
月あかりのHNでブログを書いていることもあり、謎の親近感がわき上がり、急遽雪あかりでラーメンを食べることにしました。

雪あかりではピリ辛の味噌ラーメンを注文しました。
とても美味しかったですが、特徴のある部分がないというか、印象に残りにくい味だと思いました。
今のところ、月あかりの中ではすみれを越える札幌ラーメンはまだいないです。
そして、すみれにいけなかったことがとても心残りです。

空港内にあるお土産屋さんの中にポケモンショップがありました。
そういえば、今回の出張でポケットモンスターアルセウス(ニンテンドースイッチのゲーム)を持って行っており、バスの待ちなど、隙間時間にプレイしたのですが、舞台のモデルは北海道のようですね。
アルセウスでマップを見ると、北海道に酷似した形になっており、月あかりの出張先はポケモンで言うとこの辺なのか~などと妄想していました。
三日目の北海道は観光地を巡ることなく、空港でお土産を買って終了、帰りは疲れていたため、飛行機を含め移動中はほとんど寝てしまいました。尚、家に着いたのは日が暮れる頃でしたが、2日目のことを思うと、寒いと感じず、むしろ暖かいとすら思ってしまいました。
月あかり
二日目は仕事でドタバタしていました。
仕事自体は順調で、予定より早く終わったので、少し足を伸ばして帯広で有名な豚丼屋「ぶたいち」へ行きました。

豚丼の豚肉はとても柔らかく、味も美味しかったです。
尚、この日の帯広は昨日の札幌よりもかなり低く、雪も降っていました。
仕事が思ったより順調に済んだため、お客さんとともに帯広から少し離れて大樹町へ向かいました。
大樹町は民間の宇宙関係の事業が活発で、観測ロケットのMOMOが打ち上げられたり、将来の宇宙港として整備されている北海道スペースポートなど、見所がたくさんあると思いました。
が、その日は雪が酷く、途中は視界が真っ白、何処を走っているのかも分からない状態で、一時は遭難するかと思いました。
車の運転は雪に慣れているお客さんにして貰ったので良かったですが、月あかりが運転していたら良くて事故、悪くて遭難していたのではないかと思います。
結局、大樹町についた頃は日も落ち始めており、気温もぐっと下がってきたので、観光することなくいそいそとホテルへ引き返しました。
晩ご飯は、海鮮のお店があったので、そこで食べ、三日目の朝ご飯としてセイコーマートで(甘くない)パンを買ってきました。
三日目は再び早朝にバスに乗り、札幌へ行き、そこから乗り換えて新千歳空港へ行きました。

帰りのバスにて、牧場に馬がいたので撮影しました。
新千歳空港に到着後、まずはお昼ご飯を食べるためにフードコートへ。
ここではラーメン道場というラーメン屋が密集するエリアにある、白樺山荘というラーメン屋を目指しました。

無事白樺山荘を見つけましたが、となりにラーメン屋「雪あかり」という店が・・・
月あかりのHNでブログを書いていることもあり、謎の親近感がわき上がり、急遽雪あかりでラーメンを食べることにしました。

雪あかりではピリ辛の味噌ラーメンを注文しました。
とても美味しかったですが、特徴のある部分がないというか、印象に残りにくい味だと思いました。
今のところ、月あかりの中ではすみれを越える札幌ラーメンはまだいないです。
そして、すみれにいけなかったことがとても心残りです。

空港内にあるお土産屋さんの中にポケモンショップがありました。
そういえば、今回の出張でポケットモンスターアルセウス(ニンテンドースイッチのゲーム)を持って行っており、バスの待ちなど、隙間時間にプレイしたのですが、舞台のモデルは北海道のようですね。
アルセウスでマップを見ると、北海道に酷似した形になっており、月あかりの出張先はポケモンで言うとこの辺なのか~などと妄想していました。
三日目の北海道は観光地を巡ることなく、空港でお土産を買って終了、帰りは疲れていたため、飛行機を含め移動中はほとんど寝てしまいました。尚、家に着いたのは日が暮れる頃でしたが、2日目のことを思うと、寒いと感じず、むしろ暖かいとすら思ってしまいました。
月あかり
スポンサーサイト
北海道へ旅行(仕事)に行ってきました。 その1
先週は仕事で北海道へ行ってきたので、現地の様子や感想を書こうと思います。
尚、記事が長いので、今回は1日目、土曜日に2,3日目の記事を上げたいと思います。
北海道へは飛行機を使っていきました。
月あかりはJALの株主なので、航空会社はJALで行きたいなと思いましたが、時間の都合がつかず、最終的にはANAで行きました。
飛行機はBoeing社の737の-800と言う機体で、2年ほど前に事故を起こし、話題になった737MAXの一つ前の型式になるようです。
コロナのせいか、同じ便に乗る乗客は少なく飛行機の中はガラガラでした。
おかげさまでとなりの座席も使用することができ、ゆっくりできました。

ANAでは機内でオリジナルのビーフスープを提供しており、とても美味しかったです。
尚、鬼滅の刃とコラボしているのか、紙コップにタイトルと、主人公の竈門炭治郎のシルエットが描かれていました。

北海道にある新千歳空港着陸前の風景。
さすがは試される大地、北海道は雪だらけですね。
そして、とても広いと感じました。
新千歳空港には過去に行ったことはありますが、かなり昔なので全く覚えておらず、空港内を新鮮な気持ちで散策することができました。

食事処とお土産コーナーは階が分かれています。
今日は有名な札幌市ラーメン店(すみれ)でラーメンを食べようと思っているので、お土産コーナーだけ足を運び、帰りに買って帰るお土産を選んでいました。
空港内を散策した後は、空港からバスで札幌市内へ行きました。
以降追記へ続く
尚、記事が長いので、今回は1日目、土曜日に2,3日目の記事を上げたいと思います。
北海道へは飛行機を使っていきました。
月あかりはJALの株主なので、航空会社はJALで行きたいなと思いましたが、時間の都合がつかず、最終的にはANAで行きました。
飛行機はBoeing社の737の-800と言う機体で、2年ほど前に事故を起こし、話題になった737MAXの一つ前の型式になるようです。
コロナのせいか、同じ便に乗る乗客は少なく飛行機の中はガラガラでした。
おかげさまでとなりの座席も使用することができ、ゆっくりできました。

ANAでは機内でオリジナルのビーフスープを提供しており、とても美味しかったです。
尚、鬼滅の刃とコラボしているのか、紙コップにタイトルと、主人公の竈門炭治郎のシルエットが描かれていました。

北海道にある新千歳空港着陸前の風景。
さすがは試される大地、北海道は雪だらけですね。
そして、とても広いと感じました。
新千歳空港には過去に行ったことはありますが、かなり昔なので全く覚えておらず、空港内を新鮮な気持ちで散策することができました。

食事処とお土産コーナーは階が分かれています。
今日は有名な札幌市ラーメン店(すみれ)でラーメンを食べようと思っているので、お土産コーナーだけ足を運び、帰りに買って帰るお土産を選んでいました。
空港内を散策した後は、空港からバスで札幌市内へ行きました。
以降追記へ続く
カッパクリエイトの株を買いました/学研の株を買い増し
今週は試される大地(北海道)へ急遽出張に行くことになったため、あまり株やその他経済の動向を見ることができませんでした。
尚、北海道は日がある内は寒さを感じませんでしたが、日が落ちた途端とても寒く、まさに試されている感じでした。
北海道に関する記事は、まだ写真の準備ができていないので、来週あたりに記事にできればと思います。
・カッパクリエイトの株を買いました。
月あかりはコロワイド系の株としてアトムを持っていますが、今回はカッパクリエイトの株を買いました。
飲食店系としては従来よりすかいらーくを持っていましたが、コロナ明けを見据え、他の業態も買い増していこうと思っています。
・学研の株を買い増しました。
学研の株は元々100株持っていましたが、今回100株買い増しました。
株主優待の次のグレードは400株なので、まだ道半ばですが、学研の株価は今、かなり安い水準なので、資金のめどが付き次第、400株まで買い増そうと思っています。
月あかり
尚、北海道は日がある内は寒さを感じませんでしたが、日が落ちた途端とても寒く、まさに試されている感じでした。
北海道に関する記事は、まだ写真の準備ができていないので、来週あたりに記事にできればと思います。
・カッパクリエイトの株を買いました。
月あかりはコロワイド系の株としてアトムを持っていますが、今回はカッパクリエイトの株を買いました。
飲食店系としては従来よりすかいらーくを持っていましたが、コロナ明けを見据え、他の業態も買い増していこうと思っています。
・学研の株を買い増しました。
学研の株は元々100株持っていましたが、今回100株買い増しました。
株主優待の次のグレードは400株なので、まだ道半ばですが、学研の株価は今、かなり安い水準なので、資金のめどが付き次第、400株まで買い増そうと思っています。
月あかり
稲畑フィーバー
今週は金曜日が祝日であり、泊まりで出かけていたため記事が遅れてしまいました。
・稲畑産業が急騰しました。
稲畑産業の株価が急騰、先週末は1,700円前後だったのに、今週は2,300円近くまで上昇しました。
月あかりは元々300株保有していましたが、今週200株売却し、およそ10万円ほど利益を得ることができました。
配当金は魅力的ですが、この先米国の利上げやロシアのウクライナ侵攻など、株価が下がるイベントが発生しそうなので、ここで利確を行い、株価が下がったところで買い増そうと思います。
来週から確定申告が始まります。
月あかりは昨年住宅を購入したので、パートナーとともに申告するための書類を用意しないと・・・
月あかり
・稲畑産業が急騰しました。
稲畑産業の株価が急騰、先週末は1,700円前後だったのに、今週は2,300円近くまで上昇しました。
月あかりは元々300株保有していましたが、今週200株売却し、およそ10万円ほど利益を得ることができました。
配当金は魅力的ですが、この先米国の利上げやロシアのウクライナ侵攻など、株価が下がるイベントが発生しそうなので、ここで利確を行い、株価が下がったところで買い増そうと思います。
来週から確定申告が始まります。
月あかりは昨年住宅を購入したので、パートナーとともに申告するための書類を用意しないと・・・
月あかり
掘り返されたにんじん/JALの株を買い増しました
今はあちこちでまん延防止措置が取られていますが、まん延防止措置が発令される少し前、仕事の同期と3年ぶりぐらいに会う機会がありました。
同期は月あかりが親になったことを知らなかったようで、今更ながらお祝いにお酒を貰いました。
なので今週のお酒はお祝いに貰ったお酒のことを書こうと思います。
・にんじんが猫に掘り返されました
住んでいる地域には野良猫?が数匹住んでおり、時々庭に侵入しては悪さをしていきます。
家庭菜園も何度か被害に遭っており、猫避けの薬剤をまいたり、ネットを張ったりと対策をしています。
その甲斐あって、しばらくは被害がなかったため、安心したのもつかの間、休みの日の朝に家庭菜園脇にある植木鉢に足跡がたくさん付いていました。
植木鉢にはにんじんを数本植えていましたが、一部掘り返されにんじんが地表に・・・
幸いにんじんを食べられた形跡はなく、おそらくは用を足すために穴を掘ったと思われますが、困ったものです。
植木鉢にはこれまで一度も被害を受けていなかったため、油断していました。
・JALを100株追加で購入しました。
今週、JALの通期損益が赤字になるも、キャッシュバーンは終息したというニュースを見ました。
このまま行けば黒字になる日も近いと思い、将来の利確用に100株買い増し、300株保有にしました。
今期は無配のようですが、来期以降に期待したいです。
今週の月あかりのお酒は両関 純米大吟醸35です。
飲む前の香りは甘くさわやかな香りを感じます。
口に含むとわずかな苦みと、お米の甘さが口の中に広がり、飲んだ後の残り香は甘みを感じます。
口当たりはとろっとしており、柔らかい印象を受けました。
香り、味ともに強いため、単体で飲むか、濃い味付けの料理と合うと思います。
同期は月あかりが親になったことを知らなかったようで、今更ながらお祝いにお酒を貰いました。
なので今週のお酒はお祝いに貰ったお酒のことを書こうと思います。
・にんじんが猫に掘り返されました
住んでいる地域には野良猫?が数匹住んでおり、時々庭に侵入しては悪さをしていきます。
家庭菜園も何度か被害に遭っており、猫避けの薬剤をまいたり、ネットを張ったりと対策をしています。
その甲斐あって、しばらくは被害がなかったため、安心したのもつかの間、休みの日の朝に家庭菜園脇にある植木鉢に足跡がたくさん付いていました。
植木鉢にはにんじんを数本植えていましたが、一部掘り返されにんじんが地表に・・・
幸いにんじんを食べられた形跡はなく、おそらくは用を足すために穴を掘ったと思われますが、困ったものです。
植木鉢にはこれまで一度も被害を受けていなかったため、油断していました。
・JALを100株追加で購入しました。
今週、JALの通期損益が赤字になるも、キャッシュバーンは終息したというニュースを見ました。
このまま行けば黒字になる日も近いと思い、将来の利確用に100株買い増し、300株保有にしました。
今期は無配のようですが、来期以降に期待したいです。
今週の月あかりのお酒は両関 純米大吟醸35です。
飲む前の香りは甘くさわやかな香りを感じます。
口に含むとわずかな苦みと、お米の甘さが口の中に広がり、飲んだ後の残り香は甘みを感じます。
口当たりはとろっとしており、柔らかい印象を受けました。
香り、味ともに強いため、単体で飲むか、濃い味付けの料理と合うと思います。