小旅行に行ってきました。
9月は3連休が2回続いたので、後半の3連休で福井県の小浜市と、滋賀県の野洲市に行ってきました。
3連休初日の金曜日は台風が迫っていましたが、北陸の西側と関西は直撃しなさそうだったので、早朝に出発、小浜市に着く頃は晴れて・・・おらず、雨が降っていました。
幸い小雨ではあったので、小浜漁港にあるフィッシュマンズワーフで海の幸(魚介の天ぷら)をいただきました。
大半が子供に食べられましたが、どの天ぷらもとても美味しく、ご飯も鰻のたれ(?)のようなものがかかっており、これだけでも食が進みました。

個人的に一番美味しかった天ぷらはナス出会ったことは内緒。
晴れていれば周辺の観光をしようと思いましたが、あいにくの雨だったので次の目的地である滋賀県に向け、鯖街道を進みました。
小浜から滋賀県の高島へ抜ける鯖街道は山越えの道でしたが、きれいに整備されていてとても走りやすかったです。
滋賀県では親戚の家で泊まりました。
土曜日は月あかりが滋賀に住んでいた頃に見つけたおしゃれカフェ?のSPOONでお昼ご飯を食べてきました。
SPOONは滋賀県を中心にお店を展開しており、美味しい紅茶飲み放題と蒸し料理が売りのお店です。
当日は訪れた時間帯ではまだ席が空いていましたが、ご飯を食べている間にお客さんがどんどんやってきて、すぐに席が埋まってしまいました。

蒸し野菜と塩麹の唐揚げです。
左には紅茶があり、店員さんが定期的に紅茶を入れてくれます。
この日はご飯を食べている間に5種類くらいの紅茶を入れてもらいました。
滋賀では天気に恵まれましたが、ご飯を食べに行った以外は特にすること無く帰路へとつきました。
月あかり
3連休初日の金曜日は台風が迫っていましたが、北陸の西側と関西は直撃しなさそうだったので、早朝に出発、小浜市に着く頃は晴れて・・・おらず、雨が降っていました。
幸い小雨ではあったので、小浜漁港にあるフィッシュマンズワーフで海の幸(魚介の天ぷら)をいただきました。
大半が子供に食べられましたが、どの天ぷらもとても美味しく、ご飯も鰻のたれ(?)のようなものがかかっており、これだけでも食が進みました。

個人的に一番美味しかった天ぷらはナス出会ったことは内緒。
晴れていれば周辺の観光をしようと思いましたが、あいにくの雨だったので次の目的地である滋賀県に向け、鯖街道を進みました。
小浜から滋賀県の高島へ抜ける鯖街道は山越えの道でしたが、きれいに整備されていてとても走りやすかったです。
滋賀県では親戚の家で泊まりました。
土曜日は月あかりが滋賀に住んでいた頃に見つけたおしゃれカフェ?のSPOONでお昼ご飯を食べてきました。
SPOONは滋賀県を中心にお店を展開しており、美味しい紅茶飲み放題と蒸し料理が売りのお店です。
当日は訪れた時間帯ではまだ席が空いていましたが、ご飯を食べている間にお客さんがどんどんやってきて、すぐに席が埋まってしまいました。

蒸し野菜と塩麹の唐揚げです。
左には紅茶があり、店員さんが定期的に紅茶を入れてくれます。
この日はご飯を食べている間に5種類くらいの紅茶を入れてもらいました。
滋賀では天気に恵まれましたが、ご飯を食べに行った以外は特にすること無く帰路へとつきました。
月あかり
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは♪
野洲とは懐かしいです。
私が滋賀に住んでた頃はもう20年位前ですが、そのころはこんなオシャレなお店なかった気がします。
とても美味しそうで魅力的ですね。
野洲とは懐かしいです。
私が滋賀に住んでた頃はもう20年位前ですが、そのころはこんなオシャレなお店なかった気がします。
とても美味しそうで魅力的ですね。
No title
まめ様
こんばんは。
今回の旅行で湖西と湖南を通りましたが、湖西はあまり変化がない一方で湖南はだいぶ変わってましたよ。
特に草津と守山が活気もあり、人口も増えている感がすごかったです。
ローカルネタになりますが、川田大橋の野洲市側はお墓しかないイメージだったのにニュータウンが出来ていたり、南草津駅の西側が農村から都会になっていたりと、グーグルマップを見るだけでもびっくりしますよ(笑)
もちろんおしゃれなお店も増えていました。
こんばんは。
今回の旅行で湖西と湖南を通りましたが、湖西はあまり変化がない一方で湖南はだいぶ変わってましたよ。
特に草津と守山が活気もあり、人口も増えている感がすごかったです。
ローカルネタになりますが、川田大橋の野洲市側はお墓しかないイメージだったのにニュータウンが出来ていたり、南草津駅の西側が農村から都会になっていたりと、グーグルマップを見るだけでもびっくりしますよ(笑)
もちろんおしゃれなお店も増えていました。